| 掲載巻(発行年) / 号 / 頁 |
論文区分 |
論文名 |
著者 |
抄録 |
| 72巻(2022年) / 6号 / 730頁 |
論説 |
技術ノウハウライセンスにおける 技術ノウハウ特定の課題と対応の一検討 |
ライセンス第1委員会 第3小委員会 |
○ |
| 72巻(2022年) / 6号 / 717頁 |
論説 |
中国における専利権の権利行使の実態と留意点 |
国際第3委員会 第2小委員会 |
○ |
| 72巻(2022年) / 6号 / 704頁 |
論説 |
BtoB企業におけるブランディングの実践論 |
森門教尊 |
○ |
| 72巻(2022年) / 6号 / 694頁 |
論説 |
欧州特許出願による仮保護 |
長谷川 寛 |
○ |
| 72巻(2022年) / 6号 / 686頁 |
特集((ミニ特集)ダイバーシティと知財) |
富士通における ダイバーシティ&インクルージョンの取り組み ─知財部門での女性の活躍について─ |
和泉恭子 |
○ |
| 72巻(2022年) / 6号 / 678頁 |
特集((ミニ特集)ダイバーシティと知財) |
アカデミアからみたダイバーシティ ─ジェンダーとイノベーション戦略─ |
竹中俊子 |
○ |
| 72巻(2022年) / 6号 / 667頁 |
特集((ミニ特集)ダイバーシティと知財) |
ダイバーシティと知財 ─WIPOでの取り組み─ |
高木善幸 |
○ |
| 72巻(2022年) / 6号 / 665頁 |
巻頭言・挨拶 |
事業戦略と知的財産活動 |
三木陽介 |
- |
| 72巻(2022年) / 5号 / 655頁 |
資料 |
わが社の知財活動 |
平田機工株式会社 |
- |
| 72巻(2022年) / 5号 / 649頁 |
今更聞けないシリーズ(No. 180) |
(No. 180) 米国特許侵害訴訟の基本 ─事例解説 米国ディスカバリ制度, 秘匿特権,ワークプロダクト─ |
永島友悟/結城大輔 |
○ |
| 72巻(2022年) / 5号 / 640頁 |
海外注目判決(No. 69) |
(No. 69) [米国]IPRの合憲性に関するArthrex連邦最高裁判決 とUSPTO長官レビュー手続き ─日本企業の米国特許訴訟戦略への影響─ |
土井悦生/ブラッドリー・ラウシュ |
○ |
| 72巻(2022年) / 5号 / 625頁 |
判例と実務シリーズ(No. 529) |
(No. 529) インターネット商品販売ページ上の打ち消し表示の 存在により不正競争行為該当性を否定した事例 ─交換用浄水カートリッジ事件─ |
高橋正憲 |
○ |
| 72巻(2022年) / 5号 / 612頁 |
論説 |
インドネシアにおける最新の特許法改正動向と知財実務に与える影響・留意点の調査・研究 |
国際第4委員会 第2小委員会 |
○ |
| 72巻(2022年) / 5号 / 601頁 |
論説 |
中国特許出願における実験データ提出に関する 実務の実態および留意点に関する考察 |
国際第3委員会 第1小委員会 |
○ |
| 72巻(2022年) / 5号 / 589頁 |
論説 |
異議申立てからみた特許審査の質の検証 |
特許第1委員会 第3小委員会 |
○ |