「知財管理」誌

「知財管理」誌 検索

発行年/巻/号/頁  年 /  巻 /  号 /  頁
論文区分
論文名
著者
抄録
検索方法   
掲載巻(発行年) / 号 / 頁 論文区分 論文名 著者 抄録
69巻(2019年) / 10号 / 1370頁 論説 事業戦略における知財と広報の重要性─株式会社ユーグレナの事例を考察する─ 会誌広報委員会
69巻(2019年) / 10号 / 1355頁 論説 学生の発明の特許を受ける権利の大学への移転 時田稔
69巻(2019年) / 10号 / 1343頁 論説 Prima facieによる自明性判断を覆すために─化合物発明について審理された米国控訴審判決の整理─ 宮前尚祐
69巻(2019年) / 10号 / 1341頁 巻頭言・挨拶 企業におけるイノベーションの重要性 横山勝 -
69巻(2019年) / 9号 / 1311頁 協会活動 2018年度日中企業連携会議報告 日中企業連携P J
69巻(2019年) / 9号 / 1309頁 資料 わが社の知財活動 株式会社タダノ -
69巻(2019年) / 9号 / 1302頁 今更聞けないシリーズ(No. 148) (No. 148) フォント使用上の留意点 藤本豪
69巻(2019年) / 9号 / 1286頁 資料 特許紛争における多様な紛争解決制度の見方─中国特許紛争の増加を背景として─ 古谷真帆
69巻(2019年) / 9号 / 1272頁 判例と実務シリーズ(No. 497) (No. 497) 「ステーキの提供システム」の発明該当性について取消決定を取り消した知財高裁判決─技術的意義の三要素アプローチの有用性─ 上羽秀敏
69巻(2019年) / 9号 / 1256頁 論説 オンライン調査による模倣品発見手法の検討 情報検索委員会第2 小委員会
69巻(2019年) / 9号 / 1246頁 論説 知財管理システムによる業務効率化に関する調査─クラウド型知財管理システムは救世主となるか─ 情報システム委員会第3 小委員会
69巻(2019年) / 9号 / 1234頁 論説 SDGsに対応した企業知財のあり方と知財マネジメントに関する研究 マネジメント第2委員会第1 小委員会
69巻(2019年) / 9号 / 1221頁 論説 知財部門における多様な人材のマネジメントに関する研究 マネジメント第1委員会第3 小委員会
69巻(2019年) / 9号 / 1206頁 論説 人工知能・ブロックチェーンを適用したビジネスの知財戦略に関する調査・研究 ソフトウェア委員会第2 小委員会
69巻(2019年) / 9号 / 1194頁 論説 近年における終局的差止の容認基準 (eBayの4要素テスト)に関する調査研究 国際第1 委員会
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.