| 掲載巻(発行年) / 号 / 頁 |
論文区分 |
論文名 |
著者 |
抄録 |
| 69巻(2019年) / 4号 / 573頁 |
特集(特集:つながりと知財 第3部 価値を見出す) |
知財とブランド─知財部門がブランド戦略において担うべき役割─ |
田中洋 |
○ |
| 69巻(2019年) / 4号 / 558頁 |
特集(特集:つながりと知財 第2部 データ関連技術の進化) |
医療ビッグデータと知的財産─各種法制度の現状と今後の課題─ |
●谷剛志[●=読み:コマ、馬ヘンに勺] |
○ |
| 69巻(2019年) / 4号 / 545頁 |
特集(特集:つながりと知財 第2部 データ関連技術の進化) |
ブロックチェーンの知的財産・コンテンツ管理への適用について |
落合孝文/臼井康博/徐楊 |
○ |
| 69巻(2019年) / 4号 / 523頁 |
特集(特集:つながりと知財 第2部 データ関連技術の進化) |
Data-driven Innovationをめぐる現状と今後の課題─Digital TransformationによるSociety 5.0の実現に向けて─ |
吉村隆 |
○ |
| 69巻(2019年) / 4号 / 506頁 |
特集(特集:つながりと知財 第1部 共創と競争) |
「共創」ビジネスに貢献する知財部門のこれからの姿 |
西尾信彦 |
○ |
| 69巻(2019年) / 4号 / 494頁 |
特集(特集:つながりと知財 第1部 共創と競争) |
法律を変える─ロビイング入門─ |
別所直哉 |
○ |
| 69巻(2019年) / 4号 / 480頁 |
特集(特集:つながりと知財 第1部 共創と競争) |
ルールを創る─グローバルなイノベーション競争に勝つためのルール形成戦略─ |
羽生田慶介/橋田貴子/福山章子 |
○ |
| 69巻(2019年) / 4号 / 466頁 |
特集(特集:つながりと知財 第1部 共創と競争) |
企業が推進するビジネスマッチング─KDDIのオープンイノベーションの取り組みと知財活動─ |
川名弘志 |
○ |
| 69巻(2019年) / 4号 / 458頁 |
特集(特集:つながりと知財 第1部 共創と競争) |
SDGs達成を実現させるエコシステム構築に向けた知的財産活用 |
大水眞己 |
○ |
| 69巻(2019年) / 4号 / 443頁 |
特集(特集:つながりと知財 第1部 共創と競争) |
エコシステム型の産業環境と知財マネジメント |
立本博文 |
○ |
| 69巻(2019年) / 4号 / 441頁 |
特集(特集:つながりと知財) |
特集「つながりと知財」の企画にあたって |
会誌広報委員会 |
- |
| 69巻(2019年) / 3号 / 424頁 |
知的財産Q&A(No. 180) |
(No. 180) 中国における意匠の冒認出願によるリスクと対策 |
意匠委員会第1 小委員会 |
○ |
| 69巻(2019年) / 3号 / 422頁 |
資料 |
わが社の知財活動 |
日新電機株式会社 |
- |
| 69巻(2019年) / 3号 / 416頁 |
今更聞けないシリーズ(No. 143) |
(No. 143) 国際予備審査請求 |
奥田百子 |
○ |
| 69巻(2019年) / 3号 / 410頁 |
今更聞けないシリーズ(No. 142) |
(No. 142) 中国における著作権登録制度 |
遠藤誠 |
○ |