「知財管理」誌

「知財管理」誌 検索

発行年/巻/号/頁  年 /  巻 /  号 /  頁
論文区分
論文名
著者
抄録
検索方法   
掲載巻(発行年) / 号 / 頁 論文区分 論文名 著者 抄録
69巻(2019年) / 2号 / 247頁 論説 日本企業によるPCT制度および審査促進策の利用に関する考察─PCT制度利用10年の変化と,Direct PCTやPPHの活用─ 国際第2 委員会第3 小委員会
69巻(2019年) / 2号 / 232頁 論説 特許権侵害訴訟における訂正手続きに関する研究 特許第2 委員会第2 小委員会
69巻(2019年) / 2号 / 222頁 論説 知財判決の読み方 角田政芳
69巻(2019年) / 2号 / 209頁 特集((ミニ特集)第4次産業革命(その4)著作権法改正,契約交渉とドラフティング) AI・データの利用に係わる契約調整における課題と留意点 ライセンス第2委員会第1 小委員会
69巻(2019年) / 2号 / 191頁 特集((ミニ特集)第4次産業革命(その4)著作権法改正,契約交渉とドラフティング) 各国の証拠収集手続の比較及びそれを見据えたAI関連契約条項のドラフティング ライセンス第1委員会第2 小委員会
69巻(2019年) / 2号 / 178頁 特集((ミニ特集)第4次産業革命(その4)著作権法改正,契約交渉とドラフティング) 平成30年著作権法改正が実務に与える影響の考察 著作権委員会
69巻(2019年) / 2号 / 169頁 座談会 創立80周年記念歴代理事長座談会 事務局
69巻(2019年) / 1号 / 154頁 資料 わが社の知財活動 株式会社アシックス -
69巻(2019年) / 1号 / 148頁 今更聞けないシリーズ(No. 139) (No. 139) もしも,あなたの会社が米国特許侵害で訴えられたら? 藤比登志
69巻(2019年) / 1号 / 142頁 今更聞けないシリーズ(No. 138) (No. 138) 訴訟戦略上知っておきたい米国国際貿易委員会(ITC)の特徴 ライアン・ゴールドスティン
69巻(2019年) / 1号 / 134頁 海外注目判決(NO. 37) (No. 37) [ロシア]並行輸入に関する最新判決について─権利者に認められる保護の限度の解釈─ 橋本千賀子/ナタリア・グリャエバ
69巻(2019年) / 1号 / 123頁 判例と実務シリーズ(No. 490) (No. 490) 刊行物の頒布─オーガ併用鋼矢板圧入工法事件─ 森本純
69巻(2019年) / 1号 / 111頁 論説 技術動向の把握に関する研究─審査官フリーワードを用いて─ 情報検索委員会第2 小委員会
69巻(2019年) / 1号 / 98頁 論説 平成30年著作権法改正について 著作権委員会
69巻(2019年) / 1号 / 84頁 論説 バイオ医薬品分野におけるバイオシミラー等をふまえた特許戦略研究 医薬・バイオテクノロジー委員会第2 小委員会
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.