「知財管理」誌

「知財管理」誌 検索

発行年/巻/号/頁  年 /  巻 /  号 /  頁
論文区分
論文名
著者
抄録
検索方法   
掲載巻(発行年) / 号 / 頁 論文区分 論文名 著者 抄録
68巻(2018年) / 12号 / 1695頁 論説 特許異議申立に関する分析─新規性に焦点をおいて─ 特許第2 委員会第3 小委員会
68巻(2018年) / 12号 / 1681頁 論説 EPO審査をリファレンスとした,JPO審査品質の更なる向上の可能性の研究 特許第1 委員会第5 小委員会
68巻(2018年) / 12号 / 1670頁 論説 リバースエンジニアリングによる営業秘密の非公知性判断と自社製品の営業秘密管理の考察 石本貴幸
68巻(2018年) / 12号 / 1656頁 論説 中国標準化制度の動向─WAPIに関する標準必須特許侵害事件を中心として─ 山田勇毅
68巻(2018年) / 12号 / 1643頁 論説 各国における期間徒過の救済規定の考察─特許法条約(PLT)を基準として─ 吉田千秋
68巻(2018年) / 12号 / 1641頁 巻頭言・挨拶 東洋インキグループの目指す姿と知的財産の取り組み 中野仁貴 -
68巻(2018年) / 11号 / 1629頁 資料 わが社の知財活動 メタウォーター株式会社 -
68巻(2018年) / 11号 / 1614頁 資料 試験研究の例外規定とBolar免責の解釈 医薬・バイオテクノロジー委員会第3 小委員会
68巻(2018年) / 11号 / 1600頁 判例と実務シリーズ((No. 488)) (No. 488) 並行輸入と商標権侵害─「真正商品性の要件」の読み替えと「品質管理性の要件」におけるグッドウィルの成否─ 廣田美穂
68巻(2018年) / 11号 / 1589頁 論説 新規事業における商標実務の留意点 商標委員会第1 小委員会
68巻(2018年) / 11号 / 1580頁 論説 早期審査における審査の質に関する調査・研究 特許第1 委員会第1 小委員会
68巻(2018年) / 11号 / 1565頁 論説 タイにおける最新の知的財産情報 石川勇介/ナラーワン・ブンヤーピソムパーン
68巻(2018年) / 11号 / 1549頁 論説 中国商標法における先駆け登録の規制に関する規定及びその運用 榮元敏公/板垣忠文
68巻(2018年) / 11号 / 1534頁 論説 知財部員のための未来予測「魚の目視点」の考え方 野崎篤志
68巻(2018年) / 11号 / 1519頁 特集((ミニ特集 第4次産業革命(その3)IoT時代の知財戦略)) AIを利用した知財活動に関する研究 マネジメント第2委員会第2 小委員会
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.