「SDGsに向けた日本企業の成長」イノベーションを興し、知的財産で加速
ニューノーマルの時代、SDGsで具体的な成果を期待されるようになってきた。これからの日本企業の成長は、SDGsを目指した共通価値
(※)を共創する必要があるのではないか。また、経営資源の一つで ある知的財産を活かし事業を強くすることで、日本企業の成長を促進できるのではないか。今こそ、私たちの妄想力を発揮し、境界領域を超えて異分野に立ち入りヒト・モノ・カネ・情報を繋いでイノベーションを興し、日本企業の成長を仕掛けるべき時。その成長は、企業経営者が知的財産への思いを強くすることで加速できると信じます。今年度のJIPA知財シンポジウムは、SDGsを中心に据え、イノベーションと知的財産の視点から日本企業の成長を真正面から論じます。
(※)CSV(Creating Shared Value):共通価値の創造ということでマイケル・ポーター氏らが提唱した概念。
開催概要
【日時】 |
2022年2月2日(水) 10:00〜16:50 ※配信開始 09:30 |
 |
【場所】 |
※全てWEB配信に変更となりました。
|
【主催】 |
一般社団法人日本知的財産協会 |
【後援】 |
一般社団法人日本経済団体連合会、日本経済新聞社、
日本商工会議所、東京商工会議所 (後援決定順) |
【参加形態】 |
■WEB配信の視聴参加 (定員になり次第締切といたします。) |
【参加費】 |
無料(事前登録制) |
プログラム ※一部タイムスケジュールが変更されました。
|