専門委員会活動
情報検索委員会(3月度)(正副委員長会)
時 | 2019年3月15日(金) 13:15~17:00 |
---|---|
所 | (株)クラレ 東京本社 |
人 | 戸田委員長、石井、原田、青山、菊山、宮木、金子、石井(書記)各副委員長 垣津、吉村、 佐々木、高橋、楢原(TV会議)各2019年度副委員長候補 |
議 事
- 理事会報告
- 掲示板削除に関するアナウンス
- 会計報告
- 論説査読スケジュール
- 東西部会テーマ選定
- 来期運営方針および引き継ぎについて
- 来期テーマについて
- 全体会(キックオフ)概要について
以上
(第1小委員会)
時 | 2019年3月22日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | (株)日本触媒(大阪) |
人 | 原田小委員長、吉川、金子、大江、佐和田、瀬口、永田、松下、渡邊、石井 |
議 事
- 正副委員長会の議題共有
- 論説の修正事項の確認
- 今後のスケジュールの確認
以上
(第2小委員会)
時 | 2019年3月22日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | 三菱ケミカル(株)(東京) |
人 | 青山小委員長、垣津、河野、松本、山本、和田、風間 |
議 事
- 正副委員長会議事報告
- 知財管理誌原稿の内容および追加作業確認
- 継続委員への次年度諸連絡
以上
(第3小委員会)
時 | 2019年3月22日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | (株)日本触媒(大阪) |
人 | 菊山小委員長、吉村、柴田、座古、吉武、市川、堤、南宅、石井 |
議 事
- 論説1次案をたたき台とした下記の議論。
- ベンダーへの提言事項。
- 事例説明の過不足、矛盾の確認と、修正方針。
- 図表の妥当性。
- 論説完成に向けた今後の予定の確認。
以上
(第4小委員会)
時 | 2019年3月22日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | 三井化学(株) 本社(東京) |
人 | 戸田委員長、宮木小委員長、西戸、伊藤、河井、鈴木、楢原、佐々木、森長 |
議 事
- 論説内容の確認
- 今後の査読への提出スケジュールと4月以降の対応について
- その他
以上
(第5小委員会)
時 | 2019年3月22日(金) 13:00~16:45 |
---|---|
所 | 三井化学(株) 本社(東京) |
人 | 戸田委員長、金子小委員長、鈴木(憲)、村松、高橋、小河、野村、豊嶋、植田、小島 |
議 事
- 正副委員長会の議題共有
- 論説の確認、修正点につき議論
- 今後のスケジュール共有(論説入稿、東西部会)
以上
情報検索委員会(2月度)(成果報告会)
時 | 2019年2月22日(金)13:00~18:00、23日(土)9:00~12:00 |
---|---|
所 | 霧島ホテル(鹿児島) |
人 | 戸田委員長、原田、青山、菊山、宮木、金子、石井各副委員長 吉川、金子(裕)、大江、佐和田、瀬口、永田、松下、渡邊 垣津、河野、松本、山本、和田 吉村、柴田、座古、吉武、市川、太田、南宅、堤、 伊藤、河井、佐々木、楢原、西戸、森長 鈴木、 村松、高橋、小河、植田、野村(1日目のみ)、小島(1日目のみ) |
議 事
- 成果報告会
- (株)イーパンテント代表取締役 野崎氏による講演「情報分析プロジェクトを成功させるための考え方とスキル」
- 継続予定委員による、来期体制についての検討。
以上
情報検索委員会(1月度)(正副委員長会)
時 | 2019年1月11日(金) 13:30~17:00 |
---|---|
所 | 日本知的財産協会 東京事務所 |
人 | 戸田委員長、原田、青山、菊山、宮木、金子、石井各副委員長 |
議 事
- 理事会報告
- 成果報告会の詳細および、2日目の野崎氏のセミナーテーマについて事前検討
- 来期新委員長、留任者の確認
- 1月以降のスケジュールについて
- 論説のスケジュールについて
- 各小委員会テーマ進捗報告
以上
(第1小委員会)
時 | 2019年1月18日(金) 10:00~16:30 |
---|---|
所 | 住友電工(株) (大阪) |
人 | 原田小委員長、吉川、金子、大江、佐和田、瀬口、永田、松下、渡邊 |
議 事
Ⅰ.<特許第一第五小委員会との意見交換会>- 互いの委員会の論説骨子を確認し、意見交換。
- 論説各章内容についての調整と確認
- 論説の作成ルール・スケジュールの確認
- 最終報告会の分担の確認
以上
(第2小委員会)
時 | 2019年1月18日(金) 13:00~17:15 |
---|---|
所 | ポリプラスチックス(株)(静岡) |
人 | 青山小委員長、垣津、河野、松本、和田、風間 |
議 事
- 正副委員長会の連絡事項を共有
- 各自の追加事例収集状況を報告
- 成果報告会資料を作成
以上
(第3小委員会)
時 | 2019年1月18日(金) 10:00~15:30 |
---|---|
所 | キリン(株) (神奈川) |
人 | 戸田委員長、菊山小委員長、吉村、柴田、座古、吉武、市川、太田、堤、南宅 |
議 事
- 成果報告会での説明事項、分担の調整
- 論説作成に向けたスケジュール確認
- 来年度留任可否、希望テーマの確認
以上
(第4小委員会)
時 | 2019年1月18日(金) 10:00~16:00 |
---|---|
所 | キリン(株) (神奈川) |
人 | 戸田委員長、宮木小委員長、西戸、伊藤、河井、鈴木、楢原、森長、石井 |
議 事
- 正副委員長会議の議事内容共有
- 論説作成に向けた担当分担とスケジュール
- 成果報告会に向けた担当分担とスケジュール
- 来年度情報検索委員継続確認
- 3/1臨時WG検討
以上
(第5小委員会)
時 | 2019年1月18日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | (株)リコー (神奈川) |
人 | 金子小委員長、鈴木(憲)、村松、高橋、小河、野村、豊嶋、植田、石井 |
議 事
- 成果報告会 幹事小委員会として役割確認
- ヒアリングスケジュールの調整
- 論説担当の割り振りを実施
以上
情報検索委員会(12月度)(正副委員長会)
時 | 2018年12月14日(金) 13:30~17:00 |
---|---|
所 | 日本知的財産協会 東京事務所 |
人 | 戸田委員長、原田、青山、菊山、宮木、金子、石井各副委員長 |
議 事
- JIPAシンポジウムの内容および説明員について
- 成果報告会の詳細および、2日目の野崎氏のセミナーテーマについて
- 他委員会とのテーマ重複対応について
- 来期テーマおよび体制について
- 各小委員会テーマ進捗報告
以上
(第1小委員会)
時 | 2018年12月21日(金) 13:00~17:50 |
---|---|
所 | ソニー(株) (東京) |
人 | 戸田委員長、原田小委員長、吉川、金子、大江、佐和田、瀬口、永田、松下、渡邊 |
議 事
- 現在の用途別の細展開以外での別分類軸を検討し、分類付与のテスト作業を行い検証。適否を評価。
- 分類付与対象技術について図表を利用して可視化し整理。提案事項のまとめ。
- 過去遡及にも対応する検索条件の検討。
- 論説骨子の検討。
以上
(第2小委員会)
時 | 2018年12月21日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | 日油(株) (東京) |
人 | 青山小委員長、垣津、河野、松本、和田、風間、山本 |
議 事
- 正副委員長会の連絡事項を共有。
- 次年度委員継続可否を確認。
- 各種模倣態様の調査手法検討と事例収集状況について報告および議論。
- 論文敲き台を確認。
- 成果報告会資料を検討。
以上
(第3小委員会)
時 | 2018年12月21日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | 昭和電工(株) (東京) |
人 | 菊山小委員長、吉村、柴田、座古、吉武、市川、太田、堤、南宅 |
議 事
- 1現時点では来年度留任不可は1名のみ(5名は可、3名保留)(但し「可」としている方も変動の可能性)。
- 成果報告会、論説のストーリーを議論。「分かりやすいアウトプットに向けたテキストマイニングツールの使用方法の提言」というこれまでどおりの流れ。
- 事例となる解析結果について議論。説明方針と、追加検討要否を議論。次回までに最終検討。
- 次回、各自作成した成果報告会のスライド案を議論予定。
以上
(第4小委員会)
時 | 2018年12月21日(金) 13:00~17:50 |
---|---|
所 | ソニー(株) (東京) |
人 | 宮木小委員長、西戸、伊藤、河井、鈴木、楢原、森長、佐々木 |
議 事
- 正副委員長会議の議事内容共有。
- JIPAシンポジウム活動進捗。
- 来年度情報検索委員募集について。
- 各委員の分析内容共有。
- 次回までの宿題について(論説に向けた対応、成果報告会向け資料作成等)。
以上
(第5小委員会)
時 | 2018年12月21日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | 日油(株) (東京) |
人 | 金子小委員長、鈴木(憲)、村松、高橋、小河、野村、豊嶋、小島、植田 |
議 事
- 成果報告会運営における、役割分担を確認・決定。
- 論説イメージを共有。
- ヒアリング希望企業を検討・選定。
以上
情報検索委員会(11月度)(正副委員長会)
時 | 2018年11月16日(金) 13:30~17:30 |
---|---|
所 | ポリプラスチックス(株) テクニカルソリューションセンター |
人 | 戸田委員長、原田、青山、菊山、宮木、金子、石井各副委員長 |
議 事
- 連絡事項:理事会報告、・会誌広報すべて入稿済み、・当月東西部会発表
- 11月委員会前にJIPAシンポジウム関連の打ち合わせを、正副委員長および担当委員で行う
- 成果報告会の場所及び日程、2日目対応等の検討
- 確認事項:・他委員会との意見交換、・領収書の取り扱い、・忘年会について
- 相談事項:来期テーマについて
- 各小委員会テーマ進捗報告
以上
(臨時)(正副委員長+JIPAシンポジウム委員)
時 | 2018年11月22日(木) 10:00~12:00 |
---|---|
所 | オムロン(株)(京都) |
人 | 戸田委員長、原田、青山、菊山、宮木、松下、石井各副委員長、松下、河井 |
議 事
- ポスター案概要方針決定
- 配布資料案概要方針決定
- 成果報告会の場所及び日程、2日目対応等の検討
- 河井さんを含めず、各小委員より説明員を出す。2名分の昼食代は全体会計より支出。
以上
(第1小委員会)
時 | 2018年11月22日(木) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | オムロン(株)(京都) |
人 | 戸田委員長、原田小委員長、吉川、金子、大江、佐和田、瀬口、永田、松下、渡邊 |
議 事
- ZIT対象適格性を判断する具体的な要件の検討。
- ZITのうち、用途別からさらに細展開するのに適切な分類観点を整理。
- ZITを用いない検索手法について検討。
- 知財管理誌投稿記事の構成および担当の相談。
以上
(第2小委員会)
時 | 2018年11月22日(木) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | オムロン(株)(京都) |
人 | 戸田委員長、青山小委員長、垣津、河野、松本、和田、風間、山本 |
議 事
- シンポジウムポスター案について確認。
- 意匠委員会からのコメントおよび他委員会との意見交換会について確認。
- 各種模倣態様の調査手法検討と事例収集状況について報告および議論。
- 論文敲き台を確認。
以上
(第3小委員会)
時 | 2018年11月22日(木) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | オムロン(株)(京都) |
人 | 菊山小委員長、吉村、柴田、座古、吉武、市川、太田、堤、南宅 |
議 事
- テキストマイニング結果のKWマップを見やすさを高めるための検討を継続中。
- ツールを選ぶことなく使える手法確立を目指し、CyberPatent Desk、Biz Cruncher、Derwent Innovation、KH-Coder、Orbitで検討を進めてきたが、 ユーザー側での解析条件のカスタマイズがしづらいツールもあり、Orbitは検討から外すとともに、ベンダーへのカスタマイズ性向上の提言を検討する。
- 経営への情報提供において、KWマップを補完する技術情報の検討も考察している(来期テーマの候補とする)。
以上
(第4小委員会)
時 | 2018年11月22日(木) 13:00~16:30 |
---|---|
所 | (株)村田製作所(京都) |
人 | 宮木小委員長、西戸、伊藤、河井、鈴木、楢原、森長、石井 |
議 事
- 正副委員長会議の議事内容共有。
- JIPAシンポジウム活動進捗と今後の活動につて。
- 各委員の分析内容共有。
- 来年度JIPAテーマ等の検討(希望)依頼。
- 次回WGまでの宿題確認。
以上
(第5小委員会)
時 | 2018年11月22日(木) 13:00~16:30 |
---|---|
所 | (株)村田製作所(京都) |
人 | 金子小委員長、鈴木(憲)、村松、高橋、小河、野村、豊嶋、小島、植田 |
議 事
- 11月度正副小委員会の共有。
- 成果報告会の役割分担(第5小内)について予告。
- 知財人材スキル標準で求められるIPランドスケープの知識・能力を視点に加え、アンケートから汲み取れる気づきを探す。
- 分析ツールを目的毎に仕分けた後、そこから読み取れる気づきを他軸と掛け合わせて探す。
- 協業先を軸にヒアリング企業を選定。
以上
情報検索委員会(10月度)(正副委員長会)
時 | 2018年10月5日(金) 13:30~17:30 |
---|---|
所 | 日本知的財産協会 東京事務所 |
人 | 戸田委員長、原田、青山、菊山、宮木、金子、石井各副委員長 |
議 事
- 連絡事項:理事会報告。
- 会誌公報進捗状況:論説はほぼ完了。東西部会およびCD-ROMについての確認。
- 確認事項:成果報告会は鹿児島開催で検討を進める。11月度委員会会場の確認。忘年会の場所選定状況確認
- 相談事項:来期副委員長について増員を検討。PDG発表テーマ。補助費取り扱いについて。
- 各小委員会テーマ進捗報告
以上
(第1小委員会)
時 | 2018年10月19日(金) 13:00~17:30 |
---|---|
所 | 日本ガイシ(株)(愛知) |
人 | 原田小委員長、大江、吉川、永田、瀬口、佐和田、松下、渡邊、金子、石井 |
議 事
- ZITファセットが利用できない、2016年11月以前の公報・海外公報を検索する手法について検討。
- ZITファセットの定義またはその付与運用に関する提言について検討。(付与対象技術を明確にするため、要件と明細書中の確認すべき箇所をまとめた。 また、ZITを分析活用するに適した別観点の細展開の定義を議論し仮説を設定した。検証を次回までに行う。)
- ZITファセット付与状況等の情報を活用した特許分析に関する検討。
以上
(第2小委員会)
時 | 2018年10月19日(金) 13:00~17:30、20日(土) 9:00~11:30 |
---|---|
所 | 旅館むら山(岐阜) |
人 | 青山小委員長、垣津、河野、山本、和田、戸田委員長、風間(Skype) |
議 事
- 理事会と正副委員長会の連絡事項を共有。
- 他専門委員会との意見交換会打診について確認。
- 各種模倣態様の調査手法検討と事例収集状況について報告および議論。
- 論文構成案を基に成果報告イメージを議論。
以上
(第3小委員会)
時 | 2018年10月19日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | 日清オイリオグループ(株)(神奈川) |
人 | 菊山小委員長、吉村、柴田、座古、吉武、市川、太田、堤、南宅 |
議 事
- 各ツールで共通して使える、アウトプットの見やすさを得るためのノウハウ発掘と、ベンダーへの提言を目指して、検討を進めている。
- 太田委員が自作のプログラムによって解析した明細書の記載箇所等、解析部位の違いによるKWの頻度差のデータを元に、特徴語、禁止語を設定し、各ツールでの解析を試みた。
- 上記解析では一定の効果が見られそうなものの、解析対象と比較となる解析部位の選択など、さらに検討が必要。
- 大量に作成した特徴語、禁止語辞書をcsvなどの形式で一気に読み込むことができないツールにおいて、RPA(Robotic Process Automation)の活用が有効であると確認。
- ツールごとに5つのチームに分けて議論を開始。個々の自由度を上げることで、さらに解析の深度を高めていく。
以上
(第4小委員会)
時 | 2018年10月19日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | パナソニック(株)(大阪) |
人 | 宮木小委員長、西戸、伊藤、森長、河井、佐々木、鈴木、楢原 |
議 事
- 正副委員長会議の議事内容共有。
- JIPAシンポジウム委員会につて。
- 各委員の分析内容共有
- 論説作成に向けたスケジュール等共有。
- 次回WGまでの宿題確認
以上
(第5小委員会)
時 | 2018年10月19日(金) 13:00~17:30、20日(土) 8:30~9:30 |
---|---|
所 | パークス吉野(神奈川) |
人 | 金子小委員長、鈴木(憲)、村松、高橋、小河、野村、豊嶋、小島、植田 |
議 事
- アンケート報告書の内容、体制を確認。調整後発行予定。
- アンケート結果を受け、考察を開始。3テーマで分担。
- 業種別の傾向⇒教育観点に切り替え。
- 特許DBの傾向分析⇒ストーリーの検討。
- 成功プロセスの分析⇒ヒアリング先を検討。
以上
情報検索委員会(9月度)(正副委員長会)
時 | 2018年9月14日(金) 13:30~17:35 |
---|---|
所 | 日本知的財産協会 東京事務所 |
人 | 戸田委員長、原田、青山、菊山、宮木、金子、石井各副委員長 |
議 事
- 連絡事項:理事会報告、WIPOプロジェクトとの意見交換会報告、会誌公報進捗。
- 確認事項:会計報告会、10月度委員長、委員長代理参加小委員会確認。
- 相談事項:成果報告会開催地、PDG発表テーマ、来年度継続見通し、忘年会。
- 各小委員会テーマ進捗報告
以上
(第1小委員会)
時 | 2018年9月21日(金) 13:00~17:30 |
---|---|
所 | オムロン(株) (京都) |
人 | 戸田委員長、原田小委員長、大江、吉川、永田、瀬口、佐和田、松下、渡邊 |
議 事
- 追加新規テーマとして、①定義視点グループ、②活用視点グループ、 ③外国文献・過去遡及グループに分かれて今後行うべきことについて議論。
- IoT定義については委員会内でのアンケートを検討。活用視点では、細分類ごとの傾向分析を進めることとした。
- PDG向けトピックとして、「IoT, AIなどの新しい技術をどのように分類すべきか?」について予備的に検討。
以上
(第2小委員会)
時 | 2018年9月21日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | 凸版印刷(株) (東京) |
人 | 青山小委員長、垣津、風間、河野、松本、山本、和田、石井 |
議 事
- 今後のスケジュール等、連絡事項を共有。
- 経済産業省模倣品対策室との意見交換会での議論内容を整理。
- 各自担当を割り当てられた模倣パターンについての調査手法検討および事例収集の状況を確認。
- 成果の纏め方およびその進め方について議論。
- 他の専門委員会との意見交換会について議論。
以上
(第3小委員会)
時 | 2018年9月21日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | 凸版印刷(株) (東京) |
人 | 菊山小委員長、吉村、柴田、座古、吉武、市川、太田、堤、南宅、石井 |
議 事
- 見やすいアウトプットを目指して観点を絞って出力する方法の検討を進めたところ、DWPI用途に用いられている頻度が他のDWPI抄録に比して 低いKWを機械集計的に除去した後に解析する方法、解析対象箇所を絞る方法などで、可能性が見られたことを受け、解析箇所を絞った上で、当該箇所において他の箇所と比して使用頻度の特に異なるKWを機械集計的に抽出し、解析に反映させる検討を進めることとした。
以上
(第4小委員会)
時 | 2018年9月21日(金) 10:00~17:00 |
---|---|
所 | ライオン(株) (東京) |
人 | 宮木小委員長、西戸、伊藤、河井、佐々木、鈴木、楢原 |
議 事
- 9/14:WIPO PJの報告・共有。
- 11月度WGについて第5小委員会と合同開催となり、開催場所変更することで同意。
- 2月度の成果報告会について。
- 論説作成に向けた検討:「統合報告書」の活用検討や、食品業界等の届出情報の活用策の事例など案として出ている。事例案作成(4例)と担当分けを実施。
以上
(第5小委員会)
時 | 2018年9月21日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
所 | 日本電産(株) |
人 | 金子小委員長、鈴木(憲)、村松、高橋、小河、野村、豊嶋、小島、植田 |
議 事
- 9月度正副会の議事共有(WIPOプロジェクトの紹介、成果報告会の場所・出席可否確認)。
- 10月度合宿の確認。
- アンケート報告書発行の担当とスケジュールを確認した。
- アンケート結果を踏まえた深掘り(分析・検証)は以下3軸を中心に行うこととした。
- ① 業種別の有意差から分かる事
- ② 指標の組み合わせ、DB、非特許情報の使い方から見える事
- ③ 成功企業のプロセスに着目した深堀。
以上
情報検索委員会(8月度)(正副委員長会)
時 | 2018年8月3日(金) 13:30~16:15 |
---|---|
所 | 日本知的財産協会 東京事務所 |
人 | 坂元常務理事、原田、青山、菊山、宮木、金子、石井各副委員長 |
議 事
- 第5小委員会アンケートの可否最終判断を行い、進めることとした。
- 連絡事項:理事会報告。
- 確認事項:中間報告会、会誌広報スケジュール、委員会日程修正。
- 各小委員会テーマ進捗報告および、中間方針概要報告
以上
時 | 2018年8月31日(金) 16:30~17:00 |
---|---|
所 | 白山菖蒲亭(石川) |
人 | 戸田委員長、原田、青山、菊山、宮木、金子、石井各副委員長 |
議 事
- 連絡事項:理事会報告。WIPOプロジェクトとの意見交換会。
- 確認事項:10月度および3月度の小委員会開催地について。 中間報告会当日キャンセルの取り扱いについて。
以上
(全体委員会)
時 | 2018年8月31日(金)13:00~16:30 |
---|---|
所 | 白山菖蒲亭(石川) |
人 | 戸田委員長、原田、青山、菊山、宮木、金子、石井各副委員長 大江、吉川、金子(裕)、永田、瀬口、佐和田、渡邊、松下 垣津、風間、河野、松本、山本、和田 吉村、柴田、座古、吉武、市川、太田、南宅、 西戸、伊藤、河井、佐々木、鈴木、楢原 鈴木(憲)、村松、高橋、小河、豊嶋、小島 |
議 事
- 中間報告会小委員会発表内容紹介。
- ポスターセッション。
- 討議内容まとめ。
以上
(臨時 第1小委員会)
時 | 2018年8月3日(金) 10:00~12:00 |
---|---|
所 | ソニー(株) (東京) |
人 | 戸田委員長、原田小委員長、吉川、金子(裕)、永田、瀬口、佐和田、大江、渡邊、松下、石井 |
議 事
- 審査第一部調整課分類企画班との意見交換会
- (1)広域ファセットZITに関して
- ZITについて、付与が不明確・不明瞭と思われる文献について情報検索委員会より資料を提示し確認いただいた。
- 付与後削除・分類変更 についての事例と実務方針をご説明いただいた。
- ZITの公報内付与対象部分の確認を行った。
- IPC、CPCに関するIoT技術分類について。
- (2)PCT公報へのFI記載について
- (1)広域ファセットZITに関して
以上
(第1小委員会)
時 | 2018年9月1日(土)8:30~11:00 |
---|---|
所 | 白山菖蒲亭(石川) |
人 | 原田小委員長、大江、吉川、金子(裕)、永田、瀬口、佐和田、松下 |
議 事
- ポスターセッションでのアドバイスを踏まえ今後の方針検討。
- ZITの活用、望ましいIoT定義、外国検索への適用などが今後の検討項目。
- 上記トピックをグループ別に検討し、次月委員会にて進捗状況をシェア。
以上
(第2小委員会)
時 | 2018年9月1日(土)8:30~11:00 |
---|---|
所 | 白山菖蒲亭(石川) |
人 | 青山小委員長、垣津、風間、河野、松本、山本、和田 |
議 事
- 中間報告会にて現時点の経緯、検討状況、および今後の予定を報告し、調査の観点を考慮した纏め方等の助言を得た 。
- 各自の手法検討および事例収集の状況を確認した 。
- ポスターセッションでの意見を踏まえ今後の方針を検討した 。
- 経済産業省模倣品対策室との意見交換について議論した。
以上
(第3小委員会)
時 | 2018年9月1日(土)8:30~11:00 |
---|---|
所 | 白山菖蒲亭(石川) |
人 | 菊山小委員長、吉村、柴田、座古、吉武、市川、太田、南宅 |
議 事
- 中間報告会で、報告対象者(経営層など)にそのまま見せることができる、分かりやすいアウトプットが自動的に得られることへのニーズを確認したことを受け、 「より見やすい出力結果」を訴求する。
- 「見やすさ」の訴求に向け、特許分類、DWPIなど、他の解析軸との組み合わせを検討する。 例えば用途関連分類で絞っての解析など。
以上
(第4小委員会)
時 | 2018年9月1日(土)8:30~11:00 |
---|---|
所 | 白山菖蒲亭(石川) |
人 | 宮木小委員長、西戸、伊藤、河井、佐々木、鈴木、楢原 |
議 事
- ポスターセッションでのアドバイスを踏まえて今後の方針検討。
- 論説に向けたストーリー検討。
- 近々の日程で9月(ライオン)・10月(パナソニック)のWG(4小単独)について、午前からの開催とする。午前出席は任意。
- WIPOとのMTGについて、日程調整中にて4小委員は任意出席とする。
以上
(第5小委員会)
時 | 2018年9月1日(土)8:30~11:00 |
---|---|
所 | 白山菖蒲亭(石川) |
人 | 金子小委員長、鈴木(憲)、村松、小河、豊嶋、小島 |
議 事
- IPランドスケープに関するアンケートの中間集計状況を委員会全体に共有。
- 集計データを紹介する中で、各委員とディスカッション。
- 次回までに各自仮説を再検討し、アンケートを加工して裏付けるデータを準備することとした。
- 仮説に基づき、今後進めたい方向性(インタビューやケーススタディの実施)を各自検討することとした。
以上
情報検索委員会(7月度)(正副委員長会)
時 | 2018年7月6日(金) 13:30~16:15 |
---|---|
所 | 日本知的財産協会 東京事務所 |
人 | 坂元常務理事、原田、青山、菊山、宮木、金子、石井各副委員長 |
議 事
- 第5小委員会アンケートの進め方議論
- 確認事項:中間報告会、会誌公報スケジュール
- 各小委員会テーマ進捗報告および、中間および成果方針概要報告
以上
情報検索委員会(7月度)(臨時正副委員長会)
時 | 2018年7月13日(金) 10:00~11:30 |
---|---|
所 | オムロン(株) (京都) |
人 | 戸田委員長、金子、石井各副委員長 |
議 事
- 第5小委員会アンケートの進め方議論
以上
(第1小委員会)
時 | 2018年7月13日(金)13:00~17:00 |
---|---|
所 | カルソニックカンセイ(株) (埼玉) |
人 | 原田小委員長、吉川、金子(裕)、永田、瀬口、佐和田、渡邊、松下 |
議 事
- DBベンダーのセミナーで話されたZITファセットに関するトピックについての情報共有。
- ZITファセットに関する特許庁との意見交換会に向けての資料整理と質問まとめ。
- 分類の再付与、削除、過去遡及、機械付与に関する現状把握。
- 分類付与公報と非付与公報の比較に基づく分類付与対象の検討・整理。
- 8月度中間報告会の発表・準備分担と進め方の確認。
以上
(第2小委員会)
時 | 2018年7月13日(金)13:00~17:00 |
---|---|
所 | 旭化成(株) (東京) |
人 | 青山小委員長、垣津、風間、河野、松本、山本、和田 |
議 事
- 各自で検討した調査手法および事例収集状況を報告。
- JETRO意見交換会を踏まえ今後の検討方針を議論。
- 中間報告会ポスター案を確認。
- 外部意見交換について相談。
以上
(第3小委員会)
時 | 2018年7月13日(金)13:00~17:00 |
---|---|
所 | (株)ダイヘン (大阪) |
人 | 戸田委員長、菊山小委員長、吉村、柴田、座古、吉武、市川、太田、堤、南宅、石井 |
議 事
- 中間報告会出席者の確認。
- 中間報告会進行業務について相談。
- これまでの活動の整理と議論の深掘り、認識の共有。
- 中間報告会での説明方針の議論。
以上
(第4小委員会)
時 | 2018年7月13日(金)13:00~17:00 |
---|---|
所 | 旭化成(株) (東京) |
人 | 宮木小委員長、西戸、伊藤、河井、佐々木、鈴木、楢原、森長、石井 |
議 事
- 8月度中間報告会の参加(宿泊の有無など)について。
- 8月度中間報告会のWG内の役割について確認。
- JIPAシンポジウム担当(河井さん)。
- 各自の作業から分析や非特許情報を利用する目的の確認。
- INPITへのヒアリング(7/27に決定)について。
以上
時 | 2018年7月27日(金)14:30~15:30、16:00~17:00 |
---|---|
所 | (独)工業所有権情報・研修館、日本たばこ産業(株)(東京) |
人 | 戸田委員長、宮木小委員長、西戸、伊藤、河井、佐々木、鈴木、楢原、石井 |
議 事
- (独)工業所有権情報・研修館、特許庁との意見交換会。
- 意見交換会後の対応。
以上
(第5小委員会)
時 | 2018年7月13日(金)13:00~17:00 |
---|---|
所 | (株)ダイヘン (大阪) |
人 | 戸田委員長、金子小委員長、鈴木(憲)、村松、高橋、小河、植田、野村、豊嶋、小島、石井 |
議 事
- 7月度正副委員長会および臨時正副委員長会での議論内容を各委員へ共有。
- 委員長含めた議論の結果、7月度正副委員長会の結論と変更し全体アンケートを取得する。
- 項目を早急に詰める必要があるため、臨時小委員会を開催する。
以上
時 | 2018年7月23日(金)13:00~18:00 |
---|---|
所 | 富士通 (株) (東京) |
人 | 金子小委員長、鈴木(憲)、村松、高橋、小河、植田、野村 |
議 事
- 成功要因の深堀がアンケートの目的。
- 目的に沿い、アンケート設問項目を小委員会内でディスカッション。
- 7月27日までにJIPA事務局へ原本をお渡しする。ストーリーに基づく、設問項目の検討。
以上
情報検索委員会(6月度)(正副委員長会)
時 | 2018年6月22日(金) 13:30~17:00 |
---|---|
所 | 日本知的財産協会 東京事務所 |
人 | 坂元常務理事、戸田委員長、原田、青山、菊山、宮木、金子、石井各副委員長 |
議 事
- 第5小委員会アンケートの進め方議論
- 連絡事項:理事会(東西部会テーマ等)、会誌広報委員会意見交換会、特許庁意見交換会、小委員会活動補助費
- 確認事項:中間報告会方針、年間スケジュール、小委員会合宿方針
- 相談事項:前年度成果物進捗、シンポジウム実行委員等
- 各小委員会テーマ進捗報告
以上
(第1小委員会)
時 | 2018年6月29日(金)13:00~17:30 |
---|---|
所 | 大日本印刷(株) (東京) |
人 | 戸田委員長、原田小委員長、吉川、金子(裕)、永田、瀬口、佐和田、大江、渡邊、松下 |
議 事
- ZITファセットの付与状況について公開、登録公報やその後の更新情報を調査することで、細展開のタイミングや、運用ルールについての状況を確認した。
- ZITファセット付与の過去遡及されている公報を確認し、過去遡及される場合を推測し、またどのような過去遡及ルールが適切かについて議論した。
- ZITファセットが付与されている公報と付与されていない公報を比較しながら、特許庁のIoT定義と照らし合わせ、付与対象技術について検討した。
以上
(第2小委員会)
時 | 2018年6月15日(金)13:00~17:00 |
---|---|
所 | (株)アイピックス (愛知) |
人 | 青山小委員長、垣津、風間、河野、松本、山本、和田 |
議 事
- 企業名記載等、会誌広報委員会との意見交換会で挙げられた留意事項を確認。
- 6月12日のMarkMonitor Summit2018で入手したドメイン調査やECサイト調査の情報を共有。
- 宿題報告として、各委員で実施した類似商標調査やドメイン調査等の事例を報告。
- 今後の調査担当分担(ECサイト、画像検索等)と纏め方を議論。
- JETRO意見交換:次回小委員会(7月13日)の午前中に決定、6月中に資料作成し事前送付。
以上
(第3小委員会)
時 | 2018年6月29日(金)13:00~17:30 |
---|---|
所 | 大日本印刷(株) (東京) |
人 | 戸田委員長、菊山小委員長、吉村、柴田、座古、吉武、市川、太田、堤、南宅 |
議 事
- 同じテーマでのツールの解析結果について、メンバー内で議論。テキストの切り出しにツールごとに違いがあることが判明。
- 俯瞰図について、専門知識がないと読み取りづらいことを確認し、この点を解消する手段について議論。
- 議論が進んだ段階で、各ツールの解析結果の違いを把握するためにベンダーへのヒアリングも検討。
- 中間報告会に向けて、まずは現在行っている動向調査の解析を進めるが、その後はツールの特徴に基づいた活用方法の提言も視野に入れる。
以上
(第4小委員会)
時 | 2018年6月29日(金)13:00~17:00 |
---|---|
所 | 日本たばこ産業(株) (東京) |
人 | 宮木小委員長、西戸、伊藤、河井、佐々木、鈴木、楢原、森長、石井 |
議 事
- J-PlatPat:特許・実用新案検索の非特許検索の使用感・感想の共有。
- INPITへのヒアリング検討(8月上旬までの対応を目標)。
- 各自の非特許情報を使った分析の共有。
- 8/31~9/1の中間報告会へ向け第4小委員会としての対応の共有。
- イノベーションリサーチ株式会社 武藤様によるミニ講演会。
以上
(第5小委員会)
時 | 2018年6月29日(金)13:00~17:00 |
---|---|
所 | 日本たばこ産業(株) (東京) |
人 | 金子小委員長、鈴木(憲)、村松、高橋、小河、植田、野村、小島、石井、(欠席)豊嶋 |
議 事
- アンケート後の分析ストーリーを共有
- ストーリーに基づく、設問項目の検討
- テーマ1では、会員企業に他社実情を知らせ、分析業務の意識づけへと繋げたい。また、出来ていない企業の参考材料としても貢献したい。
- テーマ2では、IPランドスケープを発端とした ツールや手法の近年の変化に着目し、過去研究からの情報更新を図りたい。IPランドスケープ関連文献調査を行い、各自報告。
以上
情報検索委員会(5月度)(正副委員長会)
時 | 2018年5月11日(金) 13:30~17:00 |
---|---|
所 | 日本知的財産協会 東京事務所 |
人 | 戸田委員長、原田、青山、菊山、宮木、金子、石井各副委員長 |
議 事
- 連絡事項:欧州訪問団報告、東西部会発表テーマ、新担当理事
- JIPA事務局からの依頼事項
- 確認事項:JIPAシンポ担当決め方針、中間報告会方針、会計方針確認、小委員会合宿相談、開催通知配付先確認
- 相談事項:論説査読配布先、小委員会日程変更
- 小委員会テーマ進捗
以上
(第1小委員会)
時 | 2018年5月18日(金)13:00~17:00 |
---|---|
所 | 花王(株) (神奈川) |
人 | 原田小委員長、吉川、金子(裕)、永田、瀬口、佐和田、大江、渡邊、松下 |
議 事
- 特許庁との意見交換に向けて、FIファセットのZITについての疑問や調査結果を共有。
- 共有された疑問や調査結果に基づいて、質問事項を整理。
- より具体的な質問をするために提示すべきデータや観点を検討。
- ZITの運用に関する特許庁に対する要望をまとめた。
以上
(第2小委員会)
時 | 2018年5月18日(金)13:00~17:00 |
---|---|
所 | 花王(株) (神奈川) |
人 | 青山小委員長、垣津、風間、河野、松本、山本、和田 |
議 事
- 第1小委員会合同でPDG報告、東西部会、中間報告会等について連絡。
- JIPAシンポジウム実行委員候補として第2小委員会から河野委員を選出。
- 研究テーマについて各自の先行文献調査結果を報告し、調査の方向性を議論。
- 今後、7月度小委員会までを目処に各委員にて模倣品調査手法を探索。
- 7月度か9月度の小委員会開催日の午前中を候補にJETRO等との意見交換会を検討。
以上
(第3小委員会)
時 | 2018年5月18日(金)13:00~17:00 |
---|---|
所 | 住友電気工業(株) (大阪) |
人 | 菊山小委員長、吉村、柴田、座古、吉武、市川、太田、堤、南宅 |
議 事
- 可視化(マップなど)を目的として、実用的な使い方の提案を目指す。
- ベンダーへのツールについての質問項目をまとめ、ヒアリングを行い、体系的に整理する。
- 過去の特許庁動向調査レポートで取り上げられているテーマを各ツールで解析して、レポートおよび他のツールの解析結果と比較する。
- 10月度の小委員会合宿は実施しない。
以上
(第4小委員会)
時 | 2018年5月18日(金)13:00~17:00 |
---|---|
所 | 住友電気工業(株) (大阪) |
人 | 宮木小委員長、西戸、伊藤、河井、佐々木、鈴木、楢原、森長 |
議 事
- 10月小委員会は合宿とはせず10/19(金)のみとする。場所はパナソニックIPマネジメント(株)(大阪)。午前の開催については今後のWGの進捗を見て別途検討(会議室は10時から確保いただく)。
- INPIT訪問:7月以降の日程で調整中。場所未定。都合がつく方は参加のこと。
- 特許、非特許文献を用いた分析事例などから各社の取組状況を共有。
- J-Platpatの非特許文献検索画面の確認。
以上
(第5小委員会)
時 | 2018年5月18日(金)13:00~17:30 |
---|---|
所 | 富士通(株) (東京) |
人 | 金子小委員長、鈴木(憲)、村松、高橋、小河、植田、野村、豊嶋、小島 |
議 事
- IPランドスケープ関連文献調査を行い、各自報告。
- IPランドスケープにおいて重要と考えるキーワード、取り巻く課題について整理。
- 課題解決に向けて会員企業の担当がとる行動を推測。
- 担当の活動に対し、JIPAの研究成果をどの様に繋ぎ、貢献できるか検討。
- 取り組みが先進的な企業との対話や、具体的なシミュレーションの実践につき今後検討していきたい。
以上
情報検索委員会(4月度)(正副委員長会)
時 | 2018年4月6日(金) 13:30~17:00 |
---|---|
所 | 富士フイルム(株)(東京) |
人 | 戸田委員長、原田、青山、菊山、宮木、金子、石井各副委員長 |
議 事
- 2018年度委員会運営について[確認事項]
- 委員会予算について[検討事項]
- 欧州訪問団の件[確認事項]
- スケジュールの件[確認事項]
- 全体会議の件[確認事項]
- WGテーマについて[確認事項]
以上
(全体委員会)
時 | 2018年4月13日(金)13:30~14:25 |
---|---|
所 | 楽天(株) (東京) |
人 | 副理事長、委員長、委員長代理、小委員長、各委員 |
議 事
- 水戸副理事長挨拶
- 戸田委員長挨拶
- 石井委員長代理挨拶
- 各小委員会の紹介(各小委員長)
以上
(第1小委員会)
時 | 2018年4月13日(金)15:00~17:00 |
---|---|
所 | 楽天(株) (東京) |
人 | 原田小委員長、吉川、金子(裕)、永田、瀬口、佐和田、大江、渡邊、松下 |
議 事
- 報告事項(省略)
- <特許分類に関する研究>検討内容
- 各委員の希望テーマについてヒヤリング。
全体会で発表した方向性であるAI・IoTと特許分類で概ね良いことを確認。 - 次回までに上記技術分野に関する分類周りを手を動かして状況を調べる。
- 特許庁へのヒヤリングに備えZITに関する疑問や質問を考えてくる。
- 各委員の希望テーマについてヒヤリング。
以上
(第2小委員会)
時 | 2018年4月13日(金)15:00~17:00 |
---|---|
所 | 楽天(株) (東京) |
人 | 青山小委員長、垣津、河野、松本、山本、和田(欠席:風間) |
議 事
- 報告事項(省略)
- <外国調査手法の研究(模倣品対策)>検討内容
- 研究テーマは「模倣品対策に向けた調査手法の研究」にて合意。
- 今後、まずは先行文献や事例の調査に着手する。
以上
(第3小委員会)
時 | 2018年4月13日(金)15:00~17:00 |
---|---|
所 | 楽天(株) (東京) |
人 | 菊山小委員長、吉村、柴田、座古、吉武、市川、太田、堤、南宅 |
議 事
- 報告事項(省略)
- <新技術の活用に関する研究>検討内容
- 各委員がテキストマイニングの研究を進めることに異論がないことを確認するも、知識・経験や、具体的に研究したい内容にはかなりの隔たりがあるので、 先行文献を調査、整理しながら、各人の考えを明確化して研究テーマを絞っていく。
以上
(第4小委員会)
時 | 2018年4月13日(金)15:00~17:00 |
---|---|
所 | 楽天(株) (東京) |
人 | 宮木小委員長、西戸、伊藤、森長、鈴木(亮)、楢原、佐々木、河井 |
議 事
- 報告事項(省略)
- <特許および非特許データの活用に関する研究>検討内容
- 今後のスケジュールに関して調整・確認(INPITへの訪問検討等)
- 委員会の課題と次回までのお願い事項
- 各委員との情報共有
以上
(第5小委員会)
時 | 2018年4月13日(金)15:00~17:00 |
---|---|
所 | 楽天(株) (東京) |
人 | 金子小委員長、鈴木(憲)、豊嶋、村松、高橋、小島、小河、植田、野村 |
議 事
- 報告事項(省略)
- <経営に資する知財分析の研究>検討内容
- IPランドスケープに関する各社活動の実態把握
- IPランドスケープに関するマニュアル
- IPランドスケープで出来ること
以上
