「知財管理」誌
Vol.69 記事詳細
| 掲載巻(発行年) / 号 / 頁 | 69巻(2019年) / 12号 / 1668頁 |
| 論文区分 | 論説 |
| 論文名 | 広域ファセット分類記号ZIT付与実態の調査と,付与定義への提言 |
| 著者 | 特許第1 委員会第5 小委員会 |
| 抄録 | 近年、日本国特許庁(以下、JPO)では、IoT関連技術に対し新たな広域ファセット分類記号ZITの付与を進めている。ZIT付与が開始されて時間が経つにつれ、多くの発明に対してZIT分類の付与がなされるようになっているものの、多くのユーザは、ZITの定義、付与手順、付与実態などに関する知識が少なく、IoT関連技術の調査・検索にZITを活かせていない状況と考える。 本稿では、ZITの付与手順、定義などを紹介するとともに、JPOによってZITが付与された特許を抽出・精査することで、ZITの付与実態を明らかにし、ZITの利用性の向上に向けたZIT付与定義の改善提案を行い、その検証を行うこととする。 |
| 本文PDF |
