会務報告&部会報告

6月度 関東部会 議題

I.関東部会

6月24日(火)14:00〜17:00
ベルサール八重洲
久慈専務理事、櫻井常務理事
(事務局)渡辺GL    255名 228社

議 事

  1. 会務報告等PDF別ウィンドウ
    専務理事 久慈直登
  2. 専門委員会報告
    (1) 日本のハーグ協定加盟に伴う国内意匠実務の研究PDF別ウィンドウ
    意匠委員会
    副委員長  縣 康明 氏(ソニー株式会社)
    【報告概要】
    経済のグローバル化が進み、ますます海外出願の需要が高まる中、意匠の国際出願に関するハーグ協定への日本の加盟が決まった。 そこで、ハーグ出願を有効活用するため、ユーザーが考慮すべき事項を「実務観点」で研究し、自己指定の出願を想定した活用例の 仮説を立てたので報告する。

    (2) 第3次中国専利法改正及び関連する審査指南・司法解釈の研究 PDF別ウィンドウ
    意匠委員会
    委 員  八田 尚之 氏(三菱電機株式会社)
    【報告概要】
    中国は、市場規模や事業面で各企業が重点国に上げており、権利活用のニーズも高い。しかし、意匠制度に関し、第三次改正後、未だに、 審査基準や運用面で実務上曖昧な点がある。そこで、更に深い理解を得るべく、審査指南を中心に、実施細則、司法解釈、判例を交えて調査・ 研究したので報告する。

    (3) アセアンおよび欧州訪問団報告PDF別ウィンドウ
    情報検索委員会
    委員長代理 高山 秀一 氏(パナソニック株式会社)
    【報告概要】
    アセアンの特許情報にはデータの欠落などが多く特許調査に支障をきたすため、昨年10月にID、SG、TH特許庁を訪問し改善を要望した。 また、4月にウィーンで開催された会合にてEPO・現地団体に対してFIの有効性実証データを提示し、改めてCPC改善を要望したので併せて報告する。

    (4) 海外特許調査に関する研究2013PDF別ウィンドウ
    情報検索委員会
    副委員長 弓場 崇法 氏(TDK株式会社)
    【報告概要】
    外国特許庁の特許検索データベースについて研究を行った。対象国はBRICS5か国、ASEAN6か国、KR,TW,AUの14か国である。 各国の特許データベースの検索能力、ダウンロード可能な情報からの分析結果、及び商用データベースとの情報比較を行い各国の特許情報の収録状況を報告する。

    (5) リーガルステータス情報(審査状況、生死情報)の収集法と活用手法別ウィンドウ
    情報検索委員会
    副委員長 今井 保幸 氏(カルソニックカンセイ株式会社)
    【報告概要】
    リーガルステータス情報は、他社の動向を分析する上で重要な情報である。しかしながら、普段使う機会のない海外の特許庁のデータベースでは、 どのような情報が入手できるのか、どのように操作したら良いのか迷うことがある。そこで、新興国のデータベースと、 1月に包袋情報を公開したドイツ特許庁のデータベースDPMA registerの操作方法をまとめたので紹介をするとともに、 審査情報を取り入れた特許マップの活用手法について提案を行う。

II.関西部会

6月27日(金)14:00〜17:00
OMM
久慈専務理事、樋口常務理事
(事務局)岡崎関西事務所長   91名 79社

議 事

  1. 会務報告等PDF別ウィンドウ
    専務理事 久慈直登
  2. 専門委員会報告
    (1) 日本のハーグ協定加盟に伴う国内意匠実務の研究PDF別ウィンドウ
    意匠委員会
    副委員長  岩井 和仁 氏(シャープ株式会社)
    【報告概要】
    経済のグローバル化が進み、ますます海外出願の需要が高まる中、意匠の国際出願に関するハーグ協定への日本の加盟が決まった。 そこで、ハーグ出願を有効活用するため、ユーザーが考慮すべき事項を「実務観点」で研究し、自己指定の出願を想定した活用例の 仮説を立てたので報告する。

    (2) 第3次中国専利法改正及び関連する審査指南・司法解釈の研究 PDF別ウィンドウ
    意匠委員会
    副委員長  平林 伸夫 氏(セイコーエプソン株式会社)
    【報告概要】
    中国は、市場規模や事業面で各企業が重点国に上げており、権利活用のニーズも高い。しかし、意匠制度に関し、第三次改正後、未だに、 審査基準や運用面で実務上曖昧な点がある。そこで、更に深い理解を得るべく、審査指南を中心に、実施細則、司法解釈、判例を交えて調査・ 研究したので報告する。

    (3) アセアンおよび欧州訪問団報告PDF別ウィンドウ
    情報検索委員会
    2013年度副委員長 宮内 和彦 氏(日東電工株式会社)
    委員長代理 高山 秀一 氏(パナソニック株式会社)
    【報告概要】
    アセアンの特許情報にはデータの欠落などが多く特許調査に支障をきたすため、昨年10月にID、SG、TH特許庁を訪問し改善を要望した。 また、4月にウィーンで開催された会合にてEPO・現地団体に対してFIの有効性実証データを提示し、改めてCPC改善を要望したので併せて報告する。

    (4) 海外特許調査に関する研究2013PDF別ウィンドウ
    情報検索委員会
    2013年度副委員長 宮内 和彦 氏(日東電工株式会社)
    【報告概要】
    外国特許庁の特許検索データベースについて研究を行った。対象国はBRICS5か国、ASEAN6か国、KR,TW,AUの14か国である。 各国の特許データベースの検索能力、ダウンロード可能な情報からの分析結果、及び商用データベースとの情報比較を行い各国の特許情報の収録状況を報告する。

    (5) リーガルステータス情報(審査状況、生死情報)の収集法と活用手法別ウィンドウ
    情報検索委員会
    2013年度委員 本多 喜久子 氏(JSR株式会社)
    【報告概要】
    リーガルステータス情報は、他社の動向を分析する上で重要な情報である。しかしながら、普段使う機会のない海外の特許庁のデータベースでは、 どのような情報が入手できるのか、どのように操作したら良いのか迷うことがある。そこで、新興国のデータベースと、 1月に包袋情報を公開したドイツ特許庁のデータベースDPMA registerの操作方法をまとめたので紹介をするとともに、 審査情報を取り入れた特許マップの活用手法について提案を行う。

Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.