専門委員会成果物
WIPOが2015年のPCT出願動向を発表
世界知的所有権機関(WIPO)は,2016年3月16日のニュースリリースで2015年のPCT出願動向を発表した。2015年もPCTの利用は増えて前年比1.7%増の約218,000件の出願がされた。
2015年のPCT出願国トップ10は,順位を含めて2014年と同じとなった。米国は前年比6.7%減だが首位を維持し,日本,中国が続く。日本は前年比4.4%増であった一方,中国が16.8%増,韓国が11.5%増と 二桁成長を見せている。日本,中国,韓国のアジア3ヶ国からの出願が全PCT出願の40.7%を占め,アジア全体では2005年に比べてシェアが2倍以上増えた。トップ10の各国出願件数と割合は以下の通りで あり,順位右のカッコ内の数字は2014年順位を示す。
1. | (1) | 米国 | 57,385件 | (26.3%) |
2. | (2) | 日本 | 44,235件 | (20.3%) |
3. | (3) | 中国 | 29,846件 | (13.7%) |
4. | (4) | ドイツ | 18,072件 | (8.3%) |
5. | (5) | 韓国 | 14,626件 | (6.7%) |
6. | (6) | フランス | 8,476件 | (3.9%) |
7. | (7) | 英国 | 5,313件 | (2.4%) |
8. | (8) | オランダ | 4,357件 | (2.0%) |
9. | (9) | スイス | 4,280件 | (2.0%) |
10. | (10) | スウェーデン | 3,858件 | (1.8%) |
2015年PCT出願公開の出願人トップ3は,ファーウェイが3,898件のPCT出願公開で2014年と同じく首位であり,クアルコムが2,442件で第2位,ZTEが2,155件で続く。日本企業は,三菱電機が5位に入った他,
20位以内にはトヨタ自動車,パナソニック,日立製作所,シャープが入った。
トップ10の出願公開件数は以下の通りであり,順位右のカッコ内の数字は2014年順位を示す。
1. | (1) | ファーウェイ(中国) | 3,898件 |
2. | (2) | クアルコム(米国) | 2,442件 |
3. | (3) | ZTE(中国) | 2,155件 |
4. | (11) | サムスン電子(韓国) | 1,683件 |
5. | (5) | 三菱電機(日本) | 1,593件 |
6. | (7) | エリクソン(スウェーデン) | 1,481件 |
7. | (16) | LG電子(韓国) | 1,457件 |
8. | (21) | ソニー(日本) | 1,381件 |
9. | (10) | フィリップス(オランダ) | 1,378件 |
10. | (25) | ヒューレット・パッカード(米国) | 1,310件 |
PCT出願公開の技術分野については2014年と同じ傾向にあり,コンピュータ技術が16,385件で全体の8.2%で最大のシェアを占め,続いて僅差でデジタル通信が16,047件, その後に電気機械/装置/エネルギーが14,612件,医療技術が12,633件と続く。
(WIPOニュースリリース)
http://www.wipo.int/pressroom/en/articles/2016/article_0002.html#_ftnref1
(参照日:2016年3月22日)
(中島 敦)
