専門委員会
専門委員会活動紹介
人材育成委員会
集合・オンライン(ライブ・オンデマンド)など多彩な形式で、入門・基礎から専門・マネージャ向け等の多数の定例コース、更には定例だけでなく都度発生するニーズに応じた臨時コース等、経験豊富な講師陣により受講側会員等の満足度の高い研修を企画・実行する。
会誌広報委員会
会員に有用な情報を提供するとともに、協会活動の成果を内外に発信するため、協会誌月刊「知財管理」及び広報誌「季刊じぱ」を企画・編集・運営している。論文や特集の企画に重点を置き、各専門委員会の研究成果や投稿原稿を査読し、誌面の充実を図っている。
特許第1委員会
日本に於ける発明(考案)の創生から特許権(実用新案権)の登録迄の段階のイシュについて、実務上重要な最新の各種傾向・情報を収集・分析すると共に、その成果を会員等に提供する。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、関係当局に意見具申を行う。
特許第2委員会
日本に於ける特許権(実用新案権)の登録後のイシュについて、実務上重要な最新の各種傾向・情報を収集・分析すると共に、その成果を会員等に提供する。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、関係当局に意見具申を行う。
国際第1委員会
北米・中米・南米に於ける知的財産及び関連法令について、実務上重要な最新の各種傾向・情報を収集・分析すると共に、その成果を会員等に提供する。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、当該地域の関係当局等に意見具申を行う。
国際第2委員会
欧州・アフリカに於ける知的財産及び関連法令について、実務上重要な最新の各種傾向・情報を収集・分析すると共に、その成果を会員等に提供する。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、当該地域の関係当局等に意見具申を行う。
国際第3委員会
中国・台湾・韓国に於ける知的財産及び関連法令について、実務上重要な最新の各種傾向・情報を収集・分析すると共に、その調査研究の成果を会員等に提供する。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、当該地域の関係当局等に意見具申を行う。
国際第4委員会
東南アジア・インド・中東・オセアニア諸国に於ける知的財産及び関連法令について、実務上重要な最新の各種傾向・情報を収集・分析すると共に、その成果を会員等に提供する。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、当該地域の関係当局等に意見具申を行う。
医薬・バイオテクノロジー委員会
ライフサイエンス分野に於ける知財財産及び関連法令について、グローバルに実務上重要な最新の各種傾向・情報を収集・分析すると共に、その成果を会員等に提供する。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、国内外の関係当局に意見具申を行う。
ソフトウェア委員会
ソフトウェア分野に関する知財財産及び関連法令について、グローバルに実務上重要な情報を収集・分析すると共に、調査研究を実施し、その成果を会員等に提供する。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、国内外の関係当局に意見具申を行う。
著作権委員会
著作権及び関連法令について、グローバルに実務上重要な最新の各種傾向・情報を収集・分析すると共に、その成果を会員等に提供する。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、国内外の関係当局に意見具申を行う。
マネジメント第1、第2委員会
我国の産業競争力向上のための施策について調査・研究を行い、政府等関連機関に提言すべき政策課題について検討し適宜発信する。また、企業の知財経営を推進するために有用な調査・研究を行い、その成果を実践的な情報・提言として会員等に発信する。
情報システム委員会
情報システム観点から経営・知的財産のあるべき姿を模索して調査・研究を行い 、企業の国際競争力強化のため「企業内外の情報システム」を会員等に対して情報の発信・提言を行う。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、国内外の関係当局に意見具申を行う。
情報活用委員会
情報活用の観点から経営・知的財産のあるべき姿を模索して調査・研究を行い 、企業の国際競争力強化のための情報調査力の向上、多様化する情報に対する分析力の向上を目指すと共に、国内外の特許情報施策に係る情報の発信・提言を会員等に対して行う。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、国内外の関係当局に意見具申を行う。
ライセンス第1、第2委員会
渉外ライセンス契約を含む知的財産関連契約等について、グローバルに実務上重要な課題等に対する検討及び要求度の高い情報の収集・整理を行うと共に、その成果を報告・提言として会員等に提供しその契約実務に貢献する。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、国内外の関係当局に意見具申を行う。
意匠委員会
意匠及び関連法令について、グローバルに実務上重要な最新の各種傾向・情報を収集・分析すると共に、その調査研究の成果を会員等に提供する。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、国内外の関係当局に意見具申を行う。
商標委員会
商標及び関連法令について、グローバルに実務上重要な最新の各種傾向・情報を収集・分析すると共に、その成果を会員等に提供する。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、国内外の関係当局に意見具申を行う。
フェアトレード委員会
競争法及び関連法令について、グローバルに実務上重要な最新の各種傾向・情報を収集・分析すると共に、その成果を会員等に提供する。また適宜、当該成果内容及び同委員会が有する知見に基づき、国内外の関係当局に意見具申を行う。
総合企画委員会
グローバルな知的財産戦略・経営戦略、それらの将来方向の模索、会員等が直面する重要課題等、多岐に亘る事象について、理事長・専務理事等の直下の組織として諮問を受けて調査研究を実施し、理事長・専務理事等の執行部に提言を行う。