「知財管理」誌

知財管理 2004年5月号 目次

VOL.54 NO.5(NO.638)
INTELLECTUAL PROPERTY MANAGEMENT

(注1) 各記事名(アンダーライン有)をクリックしますと、「本文」掲載のPDFファイルが開きます。

(注2) 一部、著者の了解がとれていない案件については、「本文」を掲載しておりません。

巻 頭 言

タイトル 著者
遅ればせながらの知財経営 前 田 忠 昭 721

論 説

日本知的財産仲裁センターにおける具体的取扱事例の検討 滝 井 朋 子 723
技術標準に包含される特許技術
−中国の実情に対する考察−
馬   鉄 良
劉   新 宇(訳)
731
法人化を迎える京都大学における産学官連携の特徴
−知的財産の取組みを中心に−
奥   久 輝 737
バイオテクノロジー関連発明における
裁定実施権制度のあり方
−この分野における知的財産権のあり方からの考察−
バイオテクノロジー委員会
第1小委員会
751
不法行為法によるデータベース保護の現状と課題 デジタルコンテンツ委員会 761
インターネット関連の商品と役務に関わる疑問点・問題点 商標委員会 777
判例と実務シリーズ:No.305
同一発明であることの証明(追試)
−追試が記載事実の忠実な再現であることに
疑義があるとされた事例−
松 本 武 彦 791
判例研究:No.282
「同一の事実及び同一の証拠」と周知技術の追加
盛 岡 一 夫 801

資 料

マレーシアにおける特許権行使上の留意点 国際第3委員会 807
太平洋知的財産協会(PIPA)第34回国際年次総会報告 PIPA日本部会長
井 上   学
815
わが社の知財活動〔株式会社小松製作所〕 827

知的財産Q&A:No.76

真正商品の並行輸入のポイント
−特許と商標の違い−
平 尾 正 樹 829

紹 介

新刊書紹介 833

報 告

常務理事会(3月度) 835
関東部会(3月度) 837
関西部会(3月度) 838
関東金属機械部会(第5回) 839
関東化学第一部会(第5回) 840
関東化学第二・商社部会(第5回) 841
関西化学部会(第5回) 842
特許第1委員会(3月度) 844
特許第2委員会(3月度) 846
国際第1委員会(3月度) 846
バイオテクノロジー委員会(1月度・2月度) 847
ソフトウエア・デジタルコンテンツ合同委員会(3月度) 848
ソフトウエア委員会(3月度) 850
デジタルコンテンツ委員会(2月度) 851
知的財産管理第1・第2合同委員会(3月度) 852
知的財産管理第1委員会(3月度) 852
知的財産管理第2委員会(3月度) 853
知的財産情報システム・検索合同委員会(3月度) 853
知的財産情報システム委員会(3月度) 855
知的財産情報検索委員会(3月度) 855
意匠委員会(2月度・3月度) 855
商標委員会(3月度) 856
フェアトレード委員会(3月度) 856
会誌広報委員会(3月度) 857
研修企画委員会(3月度) 858
総務企画委員会(10月度・11月度・12月度・3月度) 859

要望書・意見書

「知的財産推進計画」の見直しについて 理事長
作 田 康 夫
861

ニュース

外国特許ニュース 863
ニューススクラップ 760,776,790,
806,832,860,
870

その他

次号予告 871
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.