「知財管理」誌

「知財管理」誌 検索

発行年/巻/号/頁  年 /  巻 /  号 /  頁
論文区分
論文名
著者
抄録
検索方法   
掲載巻(発行年) / 号 / 頁 論文区分 論文名 著者 抄録
65巻(2015年) / 12号 / 1703頁 論説 経営判断に資する意思決定支援システムの検討─事業判断に必要な情報の検討とそのシステム化の検討─ 情報システム委員会第2 小委員会
65巻(2015年) / 12号 / 1687頁 論説 医薬品産業の知財戦略(その2)(完)─医薬品の各特許タイプの権利化の分析─ 医薬・バイオテクノロジー委員会第2 小委員会
65巻(2015年) / 12号 / 1671頁 論説 クレームの文言解釈における出願経過参酌の研究 特許第2 委員会第2 小委員会
65巻(2015年) / 12号 / 1660頁 論説 知財活動チームを母体とした新たな三位一体の知財活動の提唱について 百瀬 隆
65巻(2015年) / 12号 / 1645頁 論説 誤った記載が含まれるクレームに基づき中国で権利行使する場合のクレーム解釈 梁 熙艶
65巻(2015年) / 12号 / 1633頁 論説 インヘレンシーについて判断した米国控訴裁判所の判決を読む 宮前尚祐
65巻(2015年) / 12号 / 1631頁 巻頭言・挨拶 太平洋セメントの研究開発と知的財産 小川賢治 -
65巻(2015年) / 11号 / 1610頁 協会活動 2014年度日中企業連携会議報告 日中企業連携P J
65巻(2015年) / 11号 / 1601頁 協会活動 WIPO特許法常設委員会第22回会合 新保雅士
65巻(2015年) / 11号 / 1599頁 資料 わが社の知財活動 東洋アルミニウム株式会社 -
65巻(2015年) / 11号 / 1593頁 今更聞けないシリーズ(No.99) (No.99) 「発明を特定するために必要な事項のすべて」とは何か─発明特定プロセスを考察する─ 遠山 勉
65巻(2015年) / 11号 / 1582頁 資料 抗体医薬特許における,非配列限定型/配列限定型特許の出願・審査傾向の分析と考察 徳重大輔
65巻(2015年) / 11号 / 1569頁 海外注目判決(No.8) (No.8) [欧州]国境を越えた消極的確認的訴訟,均等論,出願経過を踏まえたクレームの解釈 クレメンス トビアス シュタインス/マーク デルナウア/マシュー バーケット
65巻(2015年) / 11号 / 1556頁 判例と実務シリーズ(No.453) (No.453) 感覚的な表現の明瞭性について 大 槻 真紀子
65巻(2015年) / 11号 / 1545頁 論説 実践交渉学─やはり重要なのは事前準備─ ライセンス第1委員会第3 小委員会
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.