| 掲載巻(発行年) / 号 / 頁 |
論文区分 |
論文名 |
著者 |
抄録 |
| 64巻(2014年) / 12号 / 1826頁 |
論説 |
医薬・バイオテクノロジー分野発明における明細書作成のための指針の提供(その1)─低分子化合物の医薬用途発明を中心に─ |
医薬・バイオテクノロジー委員会第3 小委員会 |
○ |
| 64巻(2014年) / 12号 / 1810頁 |
論説 |
欧州単一効特許制度及び統一特許裁判所制度の活用に関する調査・研究 |
国際第2 委員会第1 小委員会 |
○ |
| 64巻(2014年) / 12号 / 1795頁 |
論説 |
間接侵害に関する諸問題の研究 |
特許第2 委員会第4 小委員会 |
○ |
| 64巻(2014年) / 12号 / 1784頁 |
論説 |
日米欧3極における進歩性判断の比較研究 |
特許第1 委員会第3 小委員会 |
○ |
| 64巻(2014年) / 12号 / 1773頁 |
論説 |
特許契約条項における独占禁止法上の留意点 |
碓氷裕彦 |
○ |
| 64巻(2014年) / 12号 / 1771頁 |
巻頭言・挨拶 |
水素インフラ整備に向けての岩谷の取り組み |
宮崎 淳 |
- |
| 64巻(2014年) / 11号 / 1755頁 |
知的財産Q&A(No.172) |
(No.172) 再生医療等製品の特許期間延長について |
医薬・バイオテクノロジー委員会 |
○ |
| 64巻(2014年) / 11号 / 1753頁 |
資料 |
わが社の知財活動 |
株式会社キッツ |
- |
| 64巻(2014年) / 11号 / 1747頁 |
今更聞けないシリーズ(No.88) |
(No.88) グレースピリオドの基礎とその留意点 |
中村敏夫 |
○ |
| 64巻(2014年) / 11号 / 1745頁 |
判例研究 |
「続・判例研究」を終えるにあたり |
井関涼子 |
- |
| 64巻(2014年) / 11号 / 1739頁 |
判例研究(続・No.32(完)) |
商品形態模倣商品の輸入者の適用除外の主張が否定された事例 |
板倉集一 |
- |
| 64巻(2014年) / 11号 / 1723頁 |
判例と実務シリーズ(No.439) |
(No.439) 抗体医薬:アミノ酸配列による特定を含む特許請求の範囲の「誤記の訂正」 |
辻 淳子 |
○ |
| 64巻(2014年) / 11号 / 1712頁 |
論説 |
社外リソースを活用した知財管理の検討 |
情報システム委員会第2小委員会 |
○ |
| 64巻(2014年) / 11号 / 1701頁 |
論説 |
中国市場の変化に対応する知財マネジメントに関する研究 |
マネジメント第2委員会第2小委員会 |
○ |
| 64巻(2014年) / 11号 / 1686頁 |
論説 |
中国専利権の間接侵害の認定について |
国際第3 委員会 |
○ |