「知財管理」誌

「知財管理」誌 検索

発行年/巻/号/頁  年 /  巻 /  号 /  頁
論文区分
論文名
著者
抄録
検索方法   
掲載巻(発行年) / 号 / 頁 論文区分 論文名 著者 抄録
64巻(2014年) / 7号 / 1132頁 今更聞けないシリーズ(No.84) No.84 知財部員のための独占禁止法─ライセンス契約に関する知的財産法と独占禁止法の交錯する問題 秋沢陽子
64巻(2014年) / 7号 / 1121頁 資料 中国国内審査に対する,PCT国際段階における見解の有用性に関する考察 国際第2委員会第3小委員会
64巻(2014年) / 7号 / 1104頁 資料 中国最高人民法院の指導的案例にみる専利権の保護範囲の確定 後藤未来
64巻(2014年) / 7号 / 1089頁 判例研究(続・No.28) (続・No.28) 庭園の改変と同一性保持権侵害の成否 村井麻衣子 -
64巻(2014年) / 7号 / 1076頁 論説 知財人材の有効活用に関する研究─多様な知財活動を支える知財人材ミックス─ マネジメント第1委員会第3小員会
64巻(2014年) / 7号 / 1060頁 論説 事業形態に応じたソフトウェア関連発明の出願戦略に関する調査・研究 ソフトウェア委員会
64巻(2014年) / 7号 / 1051頁 論説 特許権存続期間延長に関する知財高裁大合議判決─平成25年(行ケ)第10195-8号 審決取消請求事件─ 医薬・バイオテクノロジー委員会
64巻(2014年) / 7号 / 1036頁 論説 eBay判決後の差止判断(4要素テスト)に関する調査研究 国際第1委員会
64巻(2014年) / 7号 / 1030頁 論説 関東大震災後の状況から学ぶべきこと 櫻井 孝
64巻(2014年) / 7号 / 1015頁 論説 企業経営における模倣対策の意義と効果的な模倣対策遂行体制のあり方─いかにして模倣対策と事業戦略を連動させるべきか─ 分部悠介
64巻(2014年) / 7号 / 1000頁 論説 アジア諸国における商号の保護(その3)(完) 森山義子(編集代表)/佐藤力哉(編集代表)
64巻(2014年) / 7号 / 986頁 論説 裁判例から読み解く,数値限定クレームに対して複数の測定方法があり得る場合の帰趨 山口健司
64巻(2014年) / 7号 / 984頁 巻頭言・挨拶 謝辞 被表彰者代表 宝池隆史 -
64巻(2014年) / 7号 / 976頁 巻頭言・挨拶 2014年度重点活動計画 理事長 竹本一志 -
64巻(2014年) / 7号 / 974頁 巻頭言・挨拶 2013年度業務報告 前理事長 上野剛史 -
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.