| 掲載巻(発行年) / 号 / 頁 |
論文区分 |
論文名 |
著者 |
抄録 |
| 63巻(2013年) / 11号 / 1777頁 |
論説 |
初めてのM&A(その1) - 事業買収における知財担当者マニュアル - |
ライセンス第1委員会第2 小委員会 |
○ |
| 63巻(2013年) / 11号 / 1763頁 |
論説 |
中国特許調査に関する研究2012(その1) -中国特許調査の最新情報- |
知的財産情報検索委員会第2小委員会 |
○ |
| 63巻(2013年) / 11号 / 1747頁 |
論説 |
知財業務におけるアウトソーシングマネジメント |
知的財産マネジメント第2委員会第1小委員会 |
○ |
| 63巻(2013年) / 11号 / 1729頁 |
論説 |
補正,訂正等の新規事項追加に関する考察 -過去10年間の裁判事件の傾向及び事例の分析- |
特許第2委員会第3 小委員会 |
○ |
| 63巻(2013年) / 11号 / 1719頁 |
論説 |
「発明の単一性」,「シフト補正」の審査基準改訂のポイントと実務上の留意点 |
特許第1委員会第4 小委員会 |
○ |
| 63巻(2013年) / 11号 / 1717頁 |
巻頭言・挨拶 |
複合的統合によるビジネス機会 |
渡辺勇二 |
- |
| 63巻(2013年) / 10号 / 1691頁 |
知的財産Q&A(No.160) |
No.160 2013年改正韓国特許法の紹介 |
尹 勝煥 |
○ |
| 63巻(2013年) / 10号 / 1689頁 |
資料 |
わが社の知財活動 |
三菱ガス化学株式会社 |
- |
| 63巻(2013年) / 10号 / 1681頁 |
今更聞けないシリーズ(No.76) |
No.76 LOR(License of Right)の利用について |
井上 敦 |
○ |
| 63巻(2013年) / 10号 / 1669頁 |
資料 |
アジア圏における日系企業のための知財管理と契約 |
林 いづみ |
○ |
| 63巻(2013年) / 10号 / 1659頁 |
判例研究(続・No.20) |
(続・No.20) 特許法29条1項1号の「公然知られた」と情報公開法による公開 |
角田政芳 |
○ |
| 63巻(2013年) / 10号 / 1647頁 |
判例と実務シリーズ(No.427) |
No.427 補償金請求権における悪意要件について─「二酸化炭素含有粘性組成物」事件─ |
白木裕一 |
○ |
| 63巻(2013年) / 10号 / 1639頁 |
判例と実務シリーズ(No.426) |
No.426 著作者の認定と職務著作の要件─漢検問題集事件─ |
雨宮 沙耶花 |
○ |
| 63巻(2013年) / 10号 / 1623頁 |
論説 |
テキスト分析ツールを活用した特許分類業務の効率化 |
知的財産情報検索委員会第1 小委員会 |
○ |
| 63巻(2013年) / 10号 / 1609頁 |
論説 |
知財部門からの情報発信のあり方 |
知的財産マネジメント第2委員会第3小委員会 |
○ |