| 掲載巻(発行年) / 号 / 頁 |
論文区分 |
論文名 |
著者 |
抄録 |
| 71巻(2021年) / 1号 / 150頁 |
資料 |
わが社の知財活動 |
吉野石膏株式会社 |
- |
| 71巻(2021年) / 1号 / 144頁 |
今更聞けないシリーズ(No. 166) |
(No. 166) 地球規模課題に対する知的財産の貢献─SDGsに資するWIPO GREEN施策─ |
澤井智毅 |
○ |
| 71巻(2021年) / 1号 / 132頁 |
海外注目判決(No. 55) |
(No. 55) [米国]IoT関連クレームドラフティングに 参考とされたい米国連邦巡回区控訴裁判所判決 |
吉田直樹 |
○ |
| 71巻(2021年) / 1号 / 118頁 |
判例と実務シリーズ(No. 513) |
(No. 513) 特許法29条の2の同一性判断 |
細田芳徳 |
○ |
| 71巻(2021年) / 1号 / 103頁 |
論説 |
知財の活用と収入化に関する考察 |
ライセンス第2委員会 第1 小委員会 |
○ |
| 71巻(2021年) / 1号 / 88頁 |
論説 |
AIを用いた特許調査における 業務効率化に関する研究─教師データの作り方の検討を中心に─ |
情報検索委員会 第2 小委員会 |
○ |
| 71巻(2021年) / 1号 / 74頁 |
論説 |
シェアリング時代の 知財制度・知財マネジメントに関する研究 |
マネジメント第2委員会 第1 小委員会 |
○ |
| 71巻(2021年) / 1号 / 58頁 |
論説 |
知財組織における複業人材マネジメント |
マネジメント第1委員会 第3 小委員会 |
○ |
| 71巻(2021年) / 1号 / 43頁 |
論説 |
補充国際調査の活用に関する考察 |
国際第2 委員会 第2 小委員会 |
○ |
| 71巻(2021年) / 1号 / 28頁 |
論説 |
知財高裁大合議判決(平成30(ネ)10063)と 令和元年改正特許法が今後の実施料相当額を 争う裁判に与える影響についての考察 |
特許第2 委員会 第4 小委員会 |
○ |
| 71巻(2021年) / 1号 / 17頁 |
論説 |
諸外国に特有な特許制度の日本への導入に関する検討 |
特許第1 委員会 第4 小委員会 |
○ |
| 71巻(2021年) / 1号 / 5頁 |
論説 |
欧州特許条約83条─パラメーター発明─ |
佐伯奈美 |
○ |
| 71巻(2021年) / 1号 / 3頁 |
巻頭言・挨拶 |
年頭挨拶 |
会長 柵山正樹 |
- |
| 71巻(2021年) / 1号 / 1頁 |
巻頭言・挨拶 |
年頭所感 |
特許庁長官 糟谷敏秀 |
- |
| 70巻(2020年) / 12号 / 1815頁 |
資料 |
わが社の知財活動 |
株式会社ワコム |
- |