| 掲載巻(発行年) / 号 / 頁 |
論文区分 |
論文名 |
著者 |
抄録 |
| 70巻(2020年) / 10号 / 1475頁 |
判例と実務シリーズ(No. 509) |
(No. 509) 進歩性判断における引用例中の推論的記載の参酌─「海生生物の付着防止方法」事件─ |
中野睦子 |
○ |
| 70巻(2020年) / 10号 / 1459頁 |
論説 |
中東およびアフリカ地域における 商標実務と特殊事情 |
商標委員会 |
○ |
| 70巻(2020年) / 10号 / 1447頁 |
論説 |
知的財産のオープン化に関わる プラットフォームに関する調査 |
情報検索委員会 第1 小委員会 |
○ |
| 70巻(2020年) / 10号 / 1436頁 |
論説 |
PATENTSCOPEの活用に関する調査・研究 |
情報システム委員会 第1 小委員会 |
○ |
| 70巻(2020年) / 10号 / 1421頁 |
論説 |
社内スタートアップに対応した知財活動のあり方 |
マネジメント第1委員会 第2 小委員会 |
○ |
| 70巻(2020年) / 10号 / 1408頁 |
論説 |
デジタル・トランスフォーメーション(DX) と知的財産 |
ソフトウェア委員会 第2 小委員会 |
○ |
| 70巻(2020年) / 10号 / 1398頁 |
論説 |
再発行特許出願制度の利用に関する研究 |
国際第1 委員会 |
○ |
| 70巻(2020年) / 10号 / 1382頁 |
論説 |
日米協働調査試行プログラム(CSP) に関する調査・研究 |
特許第1 委員会 第1 小委員会 |
○ |
| 70巻(2020年) / 10号 / 1373頁 |
論説 |
中国における行政摘発の活用による 知的財産権保護について |
李蕾/虞文隆/陳蓉(訳)/李超(訳) |
○ |
| 70巻(2020年) / 10号 / 1371頁 |
巻頭言・挨拶 |
東レの研究・技術開発戦略と知的財産戦略 |
阿部晃一 |
- |
| 70巻(2020年) / 9号 / 1359頁 |
資料 |
わが社の知財活動 |
岩崎電気株式会社 |
- |
| 70巻(2020年) / 9号 / 1351頁 |
資料 |
近年の特許審査は「甘い」のか? |
特許第1委員会 第3小委員会/特許第2委員会 第2小委員会 |
○ |
| 70巻(2020年) / 9号 / 1342頁 |
海外注目判決(No. 50) |
(No. 50) [欧州]アディダス社の スリーストライプ商標をめぐる戦い |
フィリップ ベノア/志摩美裕貴 |
○ |
| 70巻(2020年) / 9号 / 1330頁 |
判例と実務シリーズ(No. 508) |
(No. 508) 使用状態の形態での特徴点をもとに 類似や混同の要件が判断された事件─「鞄」事件 ─ |
峯 唯夫 |
○ |
| 70巻(2020年) / 9号 / 1319頁 |
論説 |
防護標章登録制度の活用について |
商標委員会 |
○ |