WIPO・JIPA共同開催インダストリーラウンドテーブル

無形資産投資による日本のイノベーションと経済成長の強化
―Powering Innovation and Growth Through Intangible Investment in Japan―

 無形資産(知的財産、ソフトウェア、研究開発、ブランド、デザイン等)に対する投資によって、どのように日本のイノベーションと経済成長を強化させるか。
 WIPOとルイス・ビジネススクールが共同執筆し、近時公表されたWorld Intangible Investment Highlights 2025 reportでは、経済的な不確定性に関わらず、2008年に比較して、世界経済において、無形資産投資は、有形資産投資に比べて3倍以上の速さで広がっていることを明らかにされています。
 日本経済における無形資産投資の特徴はいかなるものか。WIPO・ルイスビジネススクールの担当者とともに、内閣府知的財産戦略事務局、日 本特許庁にも参加を得て、日本を代表する知的財産の実務家や専門家が日本における無形資産投資の現状と展望に関して議論していきます。

【開催概要】

【日 時】 2025年7月22日(火)16時〜17時30分(日本時間)
【形 式】 Zoom ウェビナー (参加費無料・日米同時通訳)
【申 込】 こちら よりお申込みください。

【プログラム】

16:00〜16:20 開会の辞
Marco M. Alemán 氏(WIPO知的財産・イノベーション・エコシステム部門 (IES) 事務局長補)
中原 裕彦 氏(内閣府知的財産戦略推進事務局長)
河西 康之 氏(日本国特許庁長官)
小林 利彦 氏(JIPA理事長・セイコーエプソン株式会社 執行役員 知的財産本部長)
16:20〜16:45 プレゼンテーション:
「2025年の世界無形資産投資の注目点: 日本のイノベーションをとりまく世界の
トレンドと洞察」

Cecilia Jona-Lasinio 氏(ルイス・ビジネススクール応用経済学専任教授)
Sacha Wunsch-Vincent 氏(WIPO IES 経済・データ分析部 (DEDA) 複合指標研究課課長)
Anmol Kaur Grewal 氏(WIPO IES DEDA複合指標研究課研究員)
深尾 京司 氏(独立行政法人経済産業研究所 (RIETI) 理事長)
宮川 努 氏(学習院大学経済学部教授)

16:45〜17:20 パネルディスカッション:
「イノベーションと成長のための無形資産投資の活用: 日本企業の視点」

司会:
夏目 健一郎 氏(WIPOインフラ・プラットフォーム部門事務局長補)
パネリスト:
和泉 恭子 氏(JIPA副理事長・富士通株式会社 ビジネス法務・知財本部 知財グローバルヘッドオフィス長)
岡本 貴洋 氏(JIPA副理事長・サントリーホールディングス株式会社 ものづくりCoE本部
知的財産部長)
地曵 慶一 氏(JIPA常務理事・貝印株式会社取締役 上席執行役員 知財・法務本部長 CIPO兼CLO)

17:20〜17:30 総括
澤井 智毅 氏(WIPO日本事務所長)
上野 剛史 氏(JIPA専務理事)

登壇者略歴(英語)

登壇者略歴(和文)※準備が出来次第掲載します

【ご参考】

Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.