「知財管理」誌
知財管理 2006年3月号 目次
VOL.56 NO.3(NO.662)
INTELLECTUAL PROPERTY MANAGEMENT
(注1) 各記事名(アンダーライン有)をクリックしますと、「本文」掲載のPDFファイルが開きます。
(注2) 一部、著者の了解がとれていない案件については、「本文」を掲載しておりません。
巻 頭 言
| タイトル | 著者 | 頁 |
|---|---|---|
| 人づくり・物づくりと知的財産 | 平 田 喜 信 | 337 |
特 集:意匠・商標をめぐる環境変化と企業対応
| 特集「意匠・商標をめぐる環境変化と企業対応」の 企画にあたって |
会誌広報委員会 | 339 |
特集論説
| 新意匠保護制度への提言 | 牛 木 理 一 | 341 |
| 我ヶ国商標制度の在り方 −国際調和の観点から− |
川 瀬 幹 夫 | 357 |
| 戦略的外国意匠出願の留意点 −制度枠組み、クレーム・ドラフティングを中心に− |
青 木 博 通 | 365 |
| 戦略的商標出願の留意点 | 竹 内 耕 三 | 385 |
| 商標と意匠の交錯 −両面からの保護の可能性を求めて− |
西 村 雅 子 | 403 |
| 模倣品対策 −意匠・商標の積極的活用について− |
別 所 弘 和 | 419 |
| ブランド資産の知的財産ファイナンスへの活用 | 上田昌平 谷口 宏 石井康之 |
431 |
資 料
| わが社の知財活動〔東レ株式会社〕 | 445 |
紹 介
| 447 |
報 告
| 関東総会代行(2006年1月) | 449 |
| 関西総会代行(2006年1月) | 450 |
| 常務理事会(1月度) | 451 |
| 常務理事・委員長会議(1月度) | 454 |
| 関東部会(1月度) | 455 |
| 関西部会(1月度) | 456 |
| 特許第1委員会(1月度) | 457 |
| 国際第1委員会(1月度) | 458 |
| 国際第3委員会(1月度) | 459 |
| デジタルコンテンツ委員会(1月度) | 459 |
| 知的財産管理第1・第2合同委員会(1月度) | 460 |
| 知的財産管理第1委員会(1月度) | 460 |
| 知的財産管理第2委員会(1月度) | 461 |
| 知的財産情報システム委員会(1月度) | 461 |
| 知的財産情報検索委員会(1月度) | 462 |
| ライセンス委員会(12月度) | 464 |
| 意匠委員会(1月度) | 465 |
| 商標委員会(1月度) | 465 |
| フェアトレード委員会(1月度) | 466 |
| 会誌広報委員会(1月度) | 467 |
| 研修企画委員会(1月度) | 468 |
ニュース
| 外国特許ニュース | 471 |
| ニューススクラップ | 356,384,418, 430,444,470, 477,478 |
その他
| 次号予告 | 479 |
