トピックス

2025年9月3日 最高裁判所事務総局行政局との意見交換を実施

9月3日、最高裁判所事務総局行政局 渡邉第一課長他との意見交換を実施しました。

最高裁との意見交換は今回で2回目となりますが、最高裁から次のテーマでご説明をいただき、それに対して参加いただいた正副理事長から、企業の立場でコメントをいただきました。

<意見交換のテーマ>

  1. 裁判所における知財紛争解決、特に知財調停関係
    • 判決の公開について
    • 裁判所の情報発信について
    • 知財調停の認知度・活用のあい路について
  2. 国際交流関係、特に国際知財司法シンポジウム(JSIP)関係
    • 国内外でのシンポジウムへの企業の関心度について
    • 裁判所における国際交流(特にJSIP)の認知度・期待について

前回の意見交換の際にもテーマとなった「知財調停」に関しては、訴訟を行う上での目的、訴訟相手などを踏まえた上で、知財調停を使うか否かを検討することになるなど、企業の立場で具体的に掘り下げた内容のコメントを行うなど、有意義な意見交換ができたと思っています。
上記のテーマ以外にも、ネットワーク関連発明やAI関連発明の考え方に関しても意見交換を行い、裁判所の考えも聞かせていただくことができ、我々にとって有意義なものとなりました。

今後も最高裁判所と、このような形での意見交換を継続して実施したいと考えています。

意見交換の参加者 <最高裁判所>
最高裁判所 事務総局行政局 第一課長  渡邉 達之輔 氏
最高裁判所 事務総局行政局 局付 八屋 敦子 氏
最高裁判所 事務総局行政局 第一課 課長補佐 間邊 宏 氏
最高裁判所 事務総局行政局 第一課 知的財産訴訟係長 平野 哲也 氏

<日本知的財産協会>
小林 利彦理事長、和泉 恭子副理事長、岡本 貴洋副理事長、奥脇 智紀副理事長、
杉村 多恵副理事長、上野 剛史専務理事、熊谷 英夫事務局長、松本 宗久事務局長代行

 
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.