- トップ
- トピックス
トピックス
2025年10月3日 2025年度 第2回委員長会を開催しました
2025年10月3日、軽井沢町観光振興センターにて第2回委員長会を開催しました。今回は、小林理事長ならびに各専門委員会の委員長、担当理事、事務局計19名が現地参加し、さらにWeb参加の4名が加わりハイブリッド形式での会議となりました。
委員長から小林理事長へのご質問をベースにタウンホールミーティング形式のディスカッションを行い、知財を仕事に選ばれたきっかけ、時間の作り方・使い方、AIの業務活用、知財の価値算定、今後の知財部・知財部員のありかたなどさまざまなトピックで意見交換を行いました。予定を延長して2.5時間にわたりおおいに盛り上がり、貴重な時間を過ごしました。
SANMONプロジェクトのパートでは、2025年度の活動経過および第1回委員長会で行った新たな課題発掘と施策に関する議論の共有を行いました。
会議終了後は、株式会社ブリジストン様のご厚意により、ブリジストン軽井沢第一山荘にて懇親会を行いました。本音で熱く語りあう中で、専門委員会が扱うテーマに関する期待を理事側からも発信することにより、活動をさらに充実させるという新たな方向性を見出しました。
第2回委員長会も非常に有意義な会となりました。産業界の発展に資する活動を目指してJIPA委員会活動のさらなる充実を図ってまいります。
委員長から小林理事長へのご質問をベースにタウンホールミーティング形式のディスカッションを行い、知財を仕事に選ばれたきっかけ、時間の作り方・使い方、AIの業務活用、知財の価値算定、今後の知財部・知財部員のありかたなどさまざまなトピックで意見交換を行いました。予定を延長して2.5時間にわたりおおいに盛り上がり、貴重な時間を過ごしました。
SANMONプロジェクトのパートでは、2025年度の活動経過および第1回委員長会で行った新たな課題発掘と施策に関する議論の共有を行いました。
会議終了後は、株式会社ブリジストン様のご厚意により、ブリジストン軽井沢第一山荘にて懇親会を行いました。本音で熱く語りあう中で、専門委員会が扱うテーマに関する期待を理事側からも発信することにより、活動をさらに充実させるという新たな方向性を見出しました。
第2回委員長会も非常に有意義な会となりました。産業界の発展に資する活動を目指してJIPA委員会活動のさらなる充実を図ってまいります。
