「知財管理」誌

知財管理 2025年11月号 目次

VOL.75 NO.11(NO.899)
INTELLECTUAL PROPERTY MANAGEMENT

巻頭言

タイトル 著者
artienceでの知的財産活動の変革 町田 敏則 1461

座談会

タイトル 著者
少数知財研究会×suiP
(スイップ:スタートアップ知財コミュニティ)  
−お互いの共通点・相違点に迫る−
少数知財研究会
会誌広報委員会
1463

論説

タイトル 著者
化学・バイオ分野の発明の権利範囲
−近時の裁判例の検討を中心に−
松岡 徹 1478
生成AIを活用した発明の米国特許出願において留意すべき事項 仁野 裕一 1491
インドにおける特許権侵害訴訟制度と権利行使の実態に関する調査・研究 安田 恵 1505
知財人材の自律的キャリア形成に向けて 河野 博信 1517
拒絶査定不服審判において補正の有無が特許権に及ぼす影響 特許第2委員会
第3小委員会
1528
生成AIを利用したビジネスの知的財産権の保護について ソフトウェア委員会
第4小委員会
1541
グローバルな環境変化の中で勝ち残る知財活用連携に関する研究 マネジメント第2委員会第1小委員会 1554
知財管理システムのデータを活用した知財費用の予測手法と予実管理手法の提案 情報システム委員会第1小委員会 1570
IPランドスケープに関する研究
−将来予測を目的とした知財情報活用−
情報活用委員会
第2小委員会
1582
判例と実務シリーズ:No.567
延長登録に係る特許権の効力について  
−止痒剤特許権侵害差止等請求控訴事件−
濱田 百合子 1598
海外注目判決:No.109
[米国]印刷物の法理と実務対応  
−IOENGINE事件を踏まえて−
有馬 佑輔/
ハーマン・パリス
1608

資 料

タイトル 著者
今更聞けないシリーズ:No.221
ライセンス契約とその登録・届出について
藤本 一郎 1622
わが社の知財活動〔芝浦機械株式会社〕   1628

紹 介

1630

ニュース

外国特許ニュース 1631

その他

次号予告 1639
編集後記  1640 
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.