「知財管理」誌

Vol.75 記事詳細

掲載巻(発行年) / 号 / 頁 75巻(2025年) / 8号 / 1035頁
論文区分 論説
論文名 マイクロバイオームの知財戦略
著者 医薬・バイオテクノロジー委員会 第1小委員会
抄録  マイクロバイオーム(以下、「MB」と称する)は微生物叢(そう)とも呼ばれ、人体などに生息する多様な微生物の集団である。これらの微生物は人体の健康に密接に関係しており、医薬品の新しいモダリティとして注目されている。
 本稿では、MBを活用した医薬品及び食品の特許ポートフォリオを調査し、特許を主とする知財戦略について考察する。医薬品分野では、健康なドナーから集めた便由来の腸内微生物を患者に移植するFMT(Fecal Microbiota Transplantation)と 、特定の細菌を単離し、培養してから投与するLBPs(Live Biotherapeutic Products)の2種類について検討した。食品分野ではサプリメントを提供する企業について検討した。本稿では、特許戦略として、特定の菌株やその用途、製法に関する特許を取得し、多層的な特許ポートフォリオを構築することが重要であること、また、ブランド化や商標の活用が模
倣を防ぐための有効な手段であることを提言する。
Copyright (C) Japan Intellectual Property Association All Rights Reserved.